170108 朝食 | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。


最近…

やはり年齢的に、親と、食事に関し、
合わない面を感じ…
仕方なく自分で作っているんですが…
基本的には、このような感じの食事感ですね…

170108朝食-1

170108朝食-2

ご飯は玄米3に、押し麦1の割合ですね。
一気に2合炊き…
タッパーに小分けして、冷凍保存しておいたものを、
その都度解凍してから、
温めて食べてますが…基本玄米なんで、
そういう保存にしても…毎度食べて、
2合分終わるころでも、特に急激に?
味が悪くなる…
と、いう感じは現状、私の舌では感じられないですが…


ブロッコリーは、
自宅の家庭菜園の物らしいものを、
塩でゆでしたものです。
現状、今は、ブロッコリーは旬であるため、
産直スーパーでも、比較的安価に、
でかいものを手に入れられる為、
その時もありますが…

(私的に、マヨネーズとケチャップ…
例の、あのポリだかに入って普通に売られてる物ですが…
実際!ほんとめっちゃ好きなんですよ!
マヨネーズかけると、ほんとマヨネーズがうまい!
ケチャップかけると、ほんとケチャップの味がうますぎるため…
敢て料理は、
かけずに食べてる場合はありますよ。
ただ、この写真で言うと…
脂分が、大匙1杯分くらい?足りないイメージなんで…
こんなものばかり食べてると、
女性などは特に年齢上がってくると…
爪が、ボロボロになってきたり…
肌のカサカサ度…
どんどんひどくなる傾向にあるのは、
男の私の経験値的には、
特に足の爪?
かなりボロボロになってくる場合があったため…
脂肪分の摂取の方法論として…
マヨネーズは、状況としては…
具合が良い場合はあると、
密かに思ってますけどね。
なので、この写真には、
敢えて、その量が判らないように、
かけてないですが、
状況により、多かったり少なかったりするため、
勘違いされても困るんで、

今回の食事は
マヨネーズ、ドレッシング等はかけてない。
と、いう事です。

仮の話で言えば?マヨネーズ屋のコマーシャルに、
マヨネーズがたくさんかけてある…
みたいな話あるじゃないですか…?
別に、
マヨネーズ屋から
スポンサードされてる訳ではないんで、
いいではないか。
と、いう話です。
なので、肉の脂肪分で摂る場合もあるし、
オリーブオイルで摂る場合もある…
最近は、ごま油など…

要するに、
脂肪分を、全然摂取しないというのは…
やはり、危険性を感じた…
と、いう事が言いたいだけなんですけどね。
だから、その辺りの量などが、
親と合わない場合があるんですよ…
それと、肉類などの好みが…
と、いう話です。
その1日に使用する量は、
気を付けるべきである…
と、いう事でしょうね…。

そういう意味では?タバコと、
酒も復活させてる訳です。

量が問題なんですよ。

40も過ぎてるんで、
もういいかな?みたいな部分があるんですよ…
楽しみたい面は、楽しみたいですよね。
程度の制約感にしてる…
と、いう事です。)

基本的に旬の野菜という物は、安いですよね…
汁物は、現在は、毎回継ぎ足し継ぎ足し
作ってるため、2日前辺りは、
赤みそベースではありました…。
現在は、白みそが、ベースっぽいイメージですが…
その前は、ただのコンソメスープ…
要するに、その都度、
鍋の底1/4くらいになると、水を足して…
なので…

こんな感じなんですが…
なので、野菜は、こなれたのと、こなれてないの…
硬さがまちまちですね…
基本的には、玉ねぎとニンジンが入ってますが…
えのきが安いんで、
それと、マイタケが少し入れてある…
な、感じでしょうか…。
気になる時は、ベーコンを、
薄くスライスした20センチくらいの?
1枚分くらい入れて、
肉っぽい味足すときもありますが…

主菜は…
もやしの、スーパーで売ってる1袋の、
大体半分くらい使ってますが…
28円だったんですよ…一袋…
それを、炒めてるんですが…

その前に、鶏むね肉…
5ミリ厚くらいに切って、
玉ねぎとともに、炒めたものですね。
塩と、故障で味付けしてる程度のものに、

一味唐辛子と、状況に寄りにけりで、
コリアンダーとか、
なんかそういうスパイス…
カレー粉など…
そういうもので、
味のバリエーションつくけてるだけですね。

大体基本的な、味のベースは、
化学調味料というか…
コンソメとか、粉末のスープの素、
若しくは、梅昆布茶ですね。

豆板醤とか、テンメンジャン、ナンプラーなど?
そういうものは、
味のバリエーションに欠かせないため…
それなりに置いてありますが…
香辛料など、要するに、

味付けの為の調味料は、

やはり欠かせないですよね…
飽きが来ない為の方法論の一つですね。

基本的に私的には、
唐辛子系の辛みを強めにして
食べる場合は多いですけどね。
食欲が増強される面があるじゃないですか?

と、いう感じで、ご飯、
要するに、炭水化物がその程度なんで…


170108朝食-3


菓子を食後に、この程度食べてる…
みたいなイメージですが…


流石に、私は、それなりの世代なんで…
それなりに、菓子が食べたいんですよ…
他にも、スナック菓子など…
食べてますが…

調整して、その程度食べてる…
と、いう感じですね…

解っていただけます?この比較的大食感…

ただ、実際は、カロリーは…
それほどない?
と思ってますが…

現状、実際問題、
この食後30分辺りですでに…
腹がすき始めてるんですが…
そういうイメージなんですよ…

この様な感じの食事というのは…

なので、たまには、
総菜や、それに類する脂っこいものを買ってきて、
食べてる場合もありますが…
面倒なんで、1人分作るだけですよ…
まず普通?よほど料理好きでもない限り、
台所が油で大変になりそうな?
もしくはその後の油の処理に苦慮しそうな?
てんぷら、フライなどは基本作らないでしょ?

それは、仮に総菜買って、プラスした場合…
1週間の間に、その濃さ、ヘビーさの調整をする…
と、いうイメージなんですけどね。

なので…比較的食べる量は多めではありますよ…。
昨日は、この量で、1日2回の食事でした。
たまたま起きるのが遅く、
朝食が、昼頃だったんで、2回だったんですが…

1日3回の時は、夜は少なめの場合はありますね…。

解っていただけます?この適当な大食感が…

という…。

FC2、宅徒の備忘録2の、同じ記事です。文字と、画像、少し大き目



FC2の、宅徒の備忘録2
URL http://takutozzz.blog.fc2.com/ 
現状は、アメブロ 宅徒の備忘録 
URL http://ameblo.jp/su-good-f-pipibypsy-driv/ 
と、同じ記事にしております。