…とりあえず発送したのですが…
何となく嫌な予感がしないでもないのですが…
箱を開けてみたら、壊れているのではないか?
と、いうような状況にはなりたくはないなとは思っているのですが…
たまたま、配達業者の配達状況を、バスから目撃したことがあったのですが…
何というか…普通に手で荷物を持つと、ちょうど、
股の付け根あたりに荷物が来るかと思うのですが…
その辺りからドスンと落とすように地面に置くというような、
荷物の上げ下ろしをしていたため…
見えないところでは、それが普通なのだろうか?
と、思って、精密機器とか、壊れ物とか、書く意味はどのあたりにあるのだろうか?
と、思ったりしているのですが…。
何か、あわせるということで、
私のものが、壊されたり、隠されたり…
そのようなことを何度も経験しているため…
そういう部分については、やっていられないと
絶えず思っているために、
個人的には、全然やる気がないんですが、
そこにおいて、何かやる気ないよねと言われても、
作為的にいじられているのがわかっているため、
結局邪魔されて、だめにされるのだから、
頑張る必要性を感じなくなるというのは、
間違いではないと思うのですが…。
仮に、そいう敢えて変に作ることで、
仕事の金額が、逆に良くなるというなら、
そういってくれよと思うんですが…
そういうところに限って、もっと細かく作れとか、
情感が~とか、そのあたりは、よくわからないんですが…。
そういうと、うちにはそんな人はいないとか、あんたが病気だとか、
言い出すため…
やってられなわけなのですが、
そういうようなことを言い出すと、また裁判するぞ的なことを言い出すため…
結局一人でやってるところに、そのようなしわ寄せが、
全部やってきているイメージなんですが…。
まあ、そういう会社が仮にあったとして、
もう、ほんとに俺はすごいぞ的なことを毎回言ってくるので、
じゃあ、それでいいのではないのでしょうか?
敢えて私に振らずに、
あなたがやった方が早いと思うんですが…
と、思ってるのですが…。
仮に俺は1日に3時間しか仕事をしないあとは寝ていると言っているのなら、
その仕事時間を2倍にしても、
就業時間が8時間なら、特に問題はないはずなので、
そちらの人をうまく使ったらどうなのだろうか?
と、思うわけで…
ならなぜその彼らが、出来ないとか仕事の質が落ちたから解雇だとか
言っている私に仕事をあえて振ってくるのか?
まあ、要するに私をバカにしてるんだと思うんですけどね…。
給料いいらしいんで、
外注やめて、内製で作ったらいいと思ってるんですが…。
まあ、月給をもらっている時から考えると、
輪をかけて金額が下がってたというのもあるため、
よけいやる気がなくなっても、それはおかしいと言われても、
そちらがおかしいのではないのだろうか?
ともおもうんですが…。
基本的に私は、仕事で作っているというのがあるので、
金額に対する、対外的なものなどを考えると、
よくわからない計算式を作らなければならないのだろうか?
と、思ったりしているんですが…。
そういう、不条理な計算式や、方法論を作って、ああ、計算が合ったと納得する人は、
受ける側でほんとにいるんだろうか?
と、思ってるんですが…。
クライアント側がそういう計算式や、方法論をを押し付けてくるというのは、
ブラック的な企業であればあるほど、
ありがちだよな…
と、思わざるを得ないですね…。
彼らはよそに出て仕事を受けたことはあるんでしょうか…?