…写真を撮っても、いま一気に入らないな…
と、いうことは、やはりどうしてもあるわけで…
たしかに、ダイヤル愛の金のカメラ子にして写すと、
これはほんとに私が撮ったのだろうか?
と、思えるようなうまい具合な写りになって…
逆に私などは悔しいので…
(そのあたりは、自分で設定したのと、
ダイヤル愛の金のカメラ子で同じところ撮って比べてみると、
よくわかるかと思うんですが、よくプログラムが組んであるよな…
とは思ってるんですけどね…なので、
面倒なときは、とりあえずダイヤル愛の金のカメラにしてますが…)
敢えてプレイメモーリーズホームで色味などを調整するのですが…
そのプレイメモリーズホームは、
今見たら、無料でダウンロードできるみたいなので…
別にソニーのカメラでなくても使えるようですが…
ソニーのカメラを持っていると、
そこで製品登録すると、
カメラのバージョンアップ情報とか、いろいろお知らせが来るため…
それにより、私は、追加のピクチャーエフェクトがあるということを
知ったので…
あながち、製品登録をするということは、
悪い事でもないなとも思ってるんですが…。
私は、カメラの製品登録をしたら、
こんなソフトがあるんですがどうですか?的なお知らせがあったので、
知ったんですが…。
(基本的には、どのカメラメーカーでも、
同様の編集ソフトを提供してるかと思うんですが…。
その辺りは、ソニーのカメラなんで、
あえてほかのカメラメーカーのを使わんでもいいかなと思って、
みたことがないのと、
私のPCの容量の問題で、
できるだけいろいろ入れたくないというのもあるんですが…。
現状、なんか、PCがいっぱいいっぱい感があるんですよね…。
仕事でも使ったりしているので…。)
この辺りは、パソコンになれてる人は比較的、
まあ、ありがちな手続きなので、
特に問題はない?かと思ってるんですが、
わからなかったら、登録の仕方などは、ソニーのお客様相談とか、
ダウンロード自体は、プレイメモリーズホームの
ダウンロードページに書いてあるので、
としか私的には言いようがないですね…。
まあ、製品登録すると、ソニーのアカウントもとれるので、
新製品のお知らせが来たりするため…
それはそれで、私的には面白いんですが…
面倒なら、メールの配信を停止にするみたいなところに
チェックしとけばいいだけなので…。
と、いう感じでしょうか…。
その辺りは、どこのメーカも大体同じなので、
私は、キャノンのプリンターも登録しているため…
キャノンからもいろいろメールが来るのですが…
そこにいろいろ撮影の仕方などを教えてくれる(まあキャノンのカメラ用ですが…)
まあ、それでも、いろいろなるほどなんて思うことはあるため…
メールの配信は切ってないんですが…、
どちらも、会員用の安売りのお知らせとかクーポンとかも来るしねえ…。
まあ、そんなことはどうでもいいのですが…。
基本的に、ダイヤル愛の金のカメラで撮ると、
まあ、ほとんど、悔しいくらいに画像の修正はしなくてもいいかなと思うんですが…
ダイヤルAで撮った場合…
どうも画像が、薄く白くなったような感じになるときがあるんですよね…。
まあ、そのあたりは、絞り優先のマニュアルで撮っているため、
それは、ある意味自分の責任で撮ってるため、
その辺りは、自分で弄らなければいけない部分でもあるのかな…?
と、思うんですが…
一応、写真屋でプリントアウトするときは、
カメラ屋で、なんとなくよい具合にそれを補正してくれるらしいので、
それほど気にすることはない?かもしれないですが…。
まあ、その、プレイメモリーズホームで、画像を取り込むと、
がーっと一覧が出てくるかと思うんですが…。
私の場合、ほかに、画像取り込みのソフトが動いているためか知らないですが…
どうも、さしたままのSDカードと、データがケンカするようで…
まあ、Wi-Fiとか無線でネットなどにつなげてる人などは、
無線取り込みした方がいいかもしれないですね…。
わたしは、SDカード取り出してPCに差して使ってますが…。
なので、取りこんだら、一度プレイメモリーズホームを終了させて、
SDカードをPCから外してから、又プレイ~を
開いてます…。
私は、スマホもってないんで、
スマホに直接転送などは、
使う必要性がないため、私は知らないんですよね…。
この頃は、SDカードにたまってしまう画像がめんどくさいため…
PCに取りこんだら、SDカード内の画像は、
カメラにまた差した時に消去するか、
面倒なときは、カメラの設定画面の、
フォーマットで、一気に消去してしまってますね…。
まあ、そのあたりは、また書こうかと…。
まあ、画像の調整に関しては、
次にでも書こうかな…
と、思ってますが…。
基本的には、Wi-Fi取り込みの方が、簡単?そうなんですが…
とか、まあ、この方が簡単だよ…
みたいなことは、いろいろあるかと思うんですが…。
まあ、私が、古いタイプの人間なため…、
その辺りは、進歩がないですね…。
基本的に、αの奈々子丸とか、αシリーズと、
設定画面などは、似たものが入ってる?ため…
大体、ソニーのカメラ子は、同じ感じでいけるかとは思ってるんですが…。
別に私ソニーの中の人ではないんで、まあ、適当に読んでおいてください~(・ω・)/
基本的には、もうすでに次世代機が出ているため…
私的には、60Vを勧めてるわけではないんですけどね…。