エアモニ3.1のセンサー修理!? | キャン☆キャンピングカー

キャン☆キャンピングカー

キャンピングカー SAKURAやスクラムちょいCamを快適化したりお出掛けをしたりとキャンピングカーライフを楽しんでます。
ジムニーJA-11とは、20年以上長い付き合いをしてます。
バイクもHONDA NAVI 110とハーレーローライダーSで楽しんでます。

12月にキャンピングカーSAKURAのエアモニ3.1のセンサーの電池を交換したのですが・・・

タイヤの後ろの外側が表示しなくなりまして
電池を交換しても2日目に電池残量が無くなる
エアモニの故障が・・・!?

なのでエアモニのサポートセンターに連絡して話を聞きました
この故障内容だと
センサーの中に水が入り電力を多く使い電池が無くなる場合があるとの事でした
そして
修理方法を教えて頂きました

問題のエアモニのセンサーを外して

電池を外して

真ん中の部分をピンセットやペンチで優しく!!外して・・・!?

この部分は、はめ込んであるだけなので

取れなさそうでも取れました!!

このように外れます

この状態で乾燥すると治る場合があるとの事でした

私は、エアーダスターで吹いてヒーターの前に置いて乾燥させて

同じ様に元に戻しました

電池を入れて

キャンピングカーSAKURAに取付けて・・・

復活しました!!

しばらく様子を見てますが

電池の減りも無く

電波の受信も良くなりました!!


今後のタイヤ交換の際は、バルブチェック後に水を飛ばして!!飛ばして!!

       センターを取付けですね!!


エアモニのサポートセンターに感謝です!!