今から書くことは子ども達の事ではないのですが、妊娠中や産後の嫌な思い出って結構記憶に残りやすいって事を伝えたいので、とりあえず子育てのカテゴリにしておきます……
怒りに任せてかいてある、ただの愚痴ブログにしあがってますので、不快な方は回れ右でご退出お願いします











とんちゃんの時、産後に言われた事(私に対する否定的な言葉)をずっと忘れられずにいます。
その時は、私自身とんちゃんが小さく生まれていっぱいいっぱいでしたし、言った側も大変な時期でいっぱいいっぱいだったと思います。
だから、お互い様な部分もあるしなーと、根には持ってますが(笑)、別に今は仲が悪い訳ではありません
今回の妊娠では、全く迷惑もかけてない相手が夫に向けた否定的な事でしたが、間接的に私にも宛てられてる感じ
こちらの事情も知らないくせに、なんでお前がそんな上から口出してくれんて!って感じで、かなり腹が立ちました
詳しい内容は伏せておきますが、「実家に頼らんなんくらいなら2人目なんて作るな」と言われてるようで、もう、怒りで眠れなかった
自分の価値観だけでモノを言ったり、相手の立場に立って想像したりできない人っているんだなと改めて思った
言われた事を隠しきれない夫も夫かもしれませんが、怒りを共有したかったんだと思います
私も怒りがおさまらず、同室の妊婦さんにお話聞いてもらって、一緒にキレてました(笑)
今回の事の方が、ずっと根に持つと思うし、言った人の事かなり嫌いになったし、会いたくもない
言ってやりたい事山ほどあるけど、それすると厄介事が増えるだけだし、私の立場が悪くなるだけ
自分が損する事わざわざしたくないし
元々疎遠やし、頻繁に会う事はないと思うけど