5/16 療育行ってきました | 素のばしこ

素のばしこ

SLE(全身性エリテマトーデス)のジャニヲタばしこがゆるゆる更新します^_^
病気の事・ジャニーズの事・結婚生活の事、妊娠出産育児の様子も書いていきたいと思います!


生後2歳2ヶ月
修正1歳10ヶ月


2月から療育が始まっていたのですが、ブログに書けていませんでした


子どものリハビリは大人のリハビリと違って、学習を補う為の所だと療育の主治医から言われています

家や保育園で子どもはいろんな学習をしていて、療育では上手くできていない部分を「こういう風にアプローチしてみては?」と補う(私は塾みたいなイメージを受けました)


今のところ、とんちゃんは特別何かしなければいけない訳ではないので経過観察です
歩行も動作も麻痺があるような感じはないし、修正より少し遅いかな?くらいの発達だそうです!

なので、次の療育は3ヶ月後になりました




ここ最近2語文も喋るようになり、宇宙語で長々とお喋りしたり、2歳児クラスに入ってからお喋りが更に加速しております

「〇〇していーい?」と聞くと「いいよー」と答えたり、
「どうぞ」と何かをもらったら、ありがとうのお辞儀をするetc

↑こういう動作の流れも少しずつできるようになりました!

衣服の着脱のお手伝いも前より上手になり、ズボンは自分ではこうと頑張る時もあります

食事は、あまり食に対しての興味が薄いのか、ほぼほぼ介助していますが、やる気があるときはスプーンやフォークを自分で持ってすくおうと頑張ります

食事も抱っこも寝るのも、母が居る時は母じゃないと絶対ダメ!
わざわざ食器を母の方にずらしたり、誰かが抱っこするとこの世の終わりのように「かかー!」と泣き叫びます
嬉しいけど、結構大変です笑


保育園は毎日泣いて登園
お部屋でお友達がヨシヨシしてくれてます
それなりにお友達とも遊んだりしているみたいです

加配の先生はいつも同じ先生ではなく、その日その日で違います
お部屋の先生みんなで見てくれてるって感じですかね


とりとめなく書きましたが、療育のお話と最近のとんちゃんの様子でした