12/14 小児科と眼科通院 | 素のばしこ

素のばしこ

SLE(全身性エリテマトーデス)のジャニヲタばしこがゆるゆる更新します^_^
病気の事・ジャニーズの事・結婚生活の事、妊娠出産育児の様子も書いていきたいと思います!


生後9ヶ月
修正5ヶ月

小児科と眼科、リハビリの日でした

この日は午後からだったので、ばしこはモスのドライブスルーでお昼を調達し、食べながら運転
ちょっと雨がパラついてたのですが、病院に着いたら止んできたので、ベビーカーにシロクマとんちゃん(笑)を乗せて小児科へ


シロクマとんちゃん

{1A2CAF94-EBD2-40BC-8615-C415BBEB09A9}


今回はなぜか身長計ってもらえなかったんだ

体重  5741g

6kgまでの道のりは遠いです


計測終わってすぐに呼ばれたのですが、先生のお電話対応やらで少し待たされる


最近いつ酸素使ったか
離乳食始めたか
変わった事やできるようになった事はあるか

この3つを質問されました。

離乳食ですが、いろいろ食べさせていろんな味の刺激を感じさせてあげてと言われました
まだ始めたばかりなので、少しずつお野菜を試していこうと思っています

追視して見えなくなると泣くようになった事や、気まぐれに寝返りをする事を伝えました
体幹はだいぶしっかりしてきたようです
ただ、視力が弱いので、運動面の発達は修正月齢よりも遅くなるだろうとの事で、立ったり歩いたりは遅そうです

採血、シナジス、B型肝炎の3回目と盛り沢山でしたが、採血はニコニコで、残りの2つもすぐに泣き止む素敵なお兄ちゃんでした

今回はお薬の処方なしでした!
今残ってる分を飲んだらお薬卒業です



小児科の次は眼科!
視力検査のシマシマは今回も全く興味を示さず
視力測る機械も嫌がるので、目を開く器具を使って強制的に目を開けて機械で測ってもらいました
とんちゃんにはかわいそうですが、そうでもしないと測れないのです

今のところ、とんちゃんは強度近視と言われています。
次の眼科の診察は1歳になってからで、視力を測ってみて、メガネを検討することになると思います。



眼科の待ち時間にリハビリにも行きました

眠いのとお腹空いたのとで、とんちゃんの機嫌は最高に悪い
イヤイヤながらもうつ伏せやお座りの練習、おもちゃを追視したり、歩行反射の確認をしました。
今回も歩行反射は一歩も足が出ず
お座りもイヤーになり仰け反る

リハビリはなかなか機嫌いい時に行けず、いつもダメダメとんちゃんです


来月はいよいよMRI
何もない事を祈りたい