とんちゃんの事ばかり書いていて自分の事はなかなか書けていませんでした

久しぶりに通院の事を書きます

とんちゃんを産んでから、月1通院は変わらずしていました
どこまで記録を残していたか覚えてない(ブログ見返せよって話ですが)ので、ここ数ヶ月のお話を

まずは内科のお話からー

とんちゃんを産んでから、体調は特に変わりませんでした

もちろん、帝王切開の傷は痛かったし、寝不足な上、妊娠高血圧症で血圧は高いままでしたが

血圧は8月くらいから落ち着いてきて、それまでは朝晩2回降圧剤を飲んでいましたが、朝だけになりました
9月の通院では血圧もいつも通り低く、降圧剤はストップです

出産から1ヶ月くらいで月のものも再開したので、貧血になりまして

増血剤再開です

炎症反応はなく、ステロイド剤のプレドニンは10mgのまま
胃薬のラペプラゾールも10mgのまま
免疫抑制剤のプログラフは1.5mg→2mgに
免疫抑制剤の量が増えたタイミングがなんでだったか思い出せないですが、今はこれで落ち着いています
来月の通院で抗ds-DNA抗体の値が低ければプレドニンが減る予定です
が、期待はしていません
笑
笑そして、乳腺科のお話ー

とんちゃん出産後から、いつしか左のおっぱいにできてたシコリ

訪問助産師さんにおっぱいマッサージをしてもらったときに、「悪いものではなさそうだけど、大きめなシコリだから調べてもらったほうがよいかも」と言われました
内科の主治医から同じ病院の乳腺科を紹介してもらい、エコーと生検をしました
結果は乳腺症とのこと
ただ、シコリが28mmあるので半年後また再診です

生検の時、「ばしこさん、えらい落ち着いてるね」と看護師さんから言われました
ば「あー…たぶん、前に腎生検してるから、それよりも簡単なのかなーって思ってるからかもしれないですが
」
」看護師「腎生検したことあるんや!じゃあこんなの楽勝やわー」
楽勝でした笑
生検中、刺したところから白い液体が出てきたそうな笑
そして、シコリはだいぶ固そうでした

そんなこんなのばしこの通院状況でしたー

次回からはもう少しちゃんと書きます
