退院後、里帰りの予定でしたが、いろいろあり自宅に帰る事にしたばしこです

病院まで車で1時間、電車やバスだと不便なので、1ヶ月健診までは義両親や実母に車を出してもらっていました

自分の体調も考慮して、面会は平日1日と土日の週3回でした
私自身は毎日行きたいくらいだったのですが、看護師さんに「ばしこさんは頑張りすぎて体調崩すタイプだと思うし、産後はしっかり自分の体調を回復させることも大事なんだから、毎日来なくても大丈夫」と言われた事もあり、最初の1ヶ月は会いたい気持ちを抑えて過ごしていました

面会時間も1時間くらいかな?
車を出してもらっているので、待っててもらうのも申し訳なかったので

この頃はまだやれる事が非常に少なくて、タッチングとホールディング、声を掛けるくらいでした

それでも、会える日を楽しみにしていました

この1ヶ月間は、とんちゃんの体重が増えたかどうか、哺乳量が増えたかどうか、動脈管が塞がったかどうかを気にしていた気がします
産後1ヶ月は運転しちゃダメ

と言われていたので、夕飯は義父が作ってくれて、義母が届けてくれました

車で5分くらいの場所に夫の実家があってよかった!
義母にいろいろ相談に乗ってもらっていたのも良き思い出です

ばしこの1ヶ月健診は血圧は高いものの、子宮の戻りもよく、特別大きな問題はなさそうでした

1ヶ月後また診察になったけど、まぁ回復してきてるって事です

帝王切開の傷は2週間くらいで痛みが治まりましたが、雨の日は少し疼く感じがあります

お腹の皮膚が引っ張られたりすると痛いです(当たり前か笑)
最初の頃は笑ったり咳したりするのも大変だったし、車の振動も意外と痛かったです
とんちゃんのサイズと1ヶ月までの搾乳量などは別記しますね

とにかく最初の1ヶ月は自分の体調回復をメインに過ごしていた感じです!