9月3日 横田基地 | カメの撮影日記

カメの撮影日記

飛行機、鉄道、野鳥、その他諸々...
趣味の写真を適当に載せています

前回に続き、"台風避難"のお話


沖縄近海の台風接近に伴い、嘉手納基地から退避してきた航空機。


今回のラインナップは

WC-135

RC-135×2

GLEX(N799JR)

🇦🇺ポセイドン×2


数は少ないが、一つひとつのネタがアツい🤩


このうちGLEXだけは前日に上がってしまった💦

(防災訓練から転戦していれば撮れたな...)


日曜日、最初の帰投はRC-135W

最近はV型の派遣が多く、Wは久しぶりです


何やら見慣れない装備も👀

これは一体何のアンテナ?でしょうか。


有識者のコメントが気になるところです🤔


次は本命🥹


WC-135R Constant Phoenix

説明は前回の記事にて🙌


特殊な任務に従事しているだけあって、コールサインも どストレート😅

(10万馬力出そうです笑)


次はちょっと寂しいのっぺらぼう



相変わらずスポッター泣かせなイチサンゴです😇


その次は台風避難とは関係ないが、大好物😍


171ARW/146ARS (PA ANG)

KC-135R 62-3552


別のミッションで横田に来ていたPennsylvania ANGのイチサンゴ


部隊ごとに個性が出る州軍タンカーは見応えがあります😆

横田でのミッションが終わったようで、グアムに帰投しました


そしてもうひとつRC-135

RC-135V 64-14845


2機目のRC-135が上がりました。


RC-WとV、何が違うって?


改造元の機体が違うだけで、中身はほぼ同じだそうです😅(ややこしい)


台風避難の最後のトラフィックは🇦🇺P-8A


RAAF No.11 SQN 

P-8A / A47-012


P-8A / A47-009


東シナ海における北朝鮮籍船舶の「瀬取り」を国連軍の航空機で監視するため派遣されました。


いつものASYなコールサインかと思ったら違くて少しビックリ


調べたらヒントはありました😌

Black Cats and beyond.



ダラダラと午後まで続くかと思ったら、思いのほかスムーズでお昼には終わってしまった😅


暑かったけど、効率の良い展開でした