先日無事に、
企画演劇集団ボクラ団義 -Play Again- vol.6
『耳ガアルナラ蒼ニ聞ケ~龍馬ト十四人ノ志士~』
大阪公演が終了、
全公演が無事に終幕致しましたぁ〜〜〜〜〜〜〜









✨✨✨パチパチパチパチ











ご来場誠に誠にありがとうございましたぁ





































いやぁ〜〜〜終わりました。
終わってしまいましたぁ〜〜〜耳蒼

始まりあれば終わりも必ず来るもので、
今回はまた約2ヶ月間この作品と向き合ってきたのでね、やっぱり淋しいよね。
いかがでしたか?耳蒼

感想コメ下さいねん♥️
2年前の初演から観て下さっている方もいるでしょう。
DVDで観て下さった方もいるでしょう。
今回初めて耳蒼観た!!ふぁほ
て方もいるでしょう。

ふぁほ
までは言ってないにしろね、それに近い言葉でね。

あ、言ってない??
んだよ(笑)

言ってよ(笑)ふぁほ

流行らせたいのに絶対流行らんやろうけど(笑)
そんな私、
どんな私?そんな私、
大神です。
拓哉です。
大神拓哉どぅえす



ぴゃっほぉーーーーーーーーーー







✨✨✨














東京戻ってきました



なんだかんだやっぱり家が一番良いね

落ち着きます。
ハッとしてホッとしてグゥ!!!です。
そんな感じです。
そうですね、ハッとはあんましないすけどね
らんらんるー

初演と同じく、中岡慎太郎を演じさせて頂きましたぁーーー





幕末という激動の時代、自分の信念に基づき倒幕の為に動き回った土佐藩士の男、中岡慎太郎。ちゃん
様々な人の思惑と陰謀の渦に巻き込まれ、
最期は近江屋にて坂本龍馬も中岡慎太郎も暗殺される事になってしまうのだけれど、
盟友に刀を向けるシーンは何度やっても毎回慣れなくって、半分本当に震えておりました(笑)

龍馬役が本当に沖野やったからあのシーンは出来たのだと思う。
逆に沖野やなかったら俺の中岡慎太郎はあんな感じに出来上がってなかったと思う。
本当に盟友、沖野晃司に感謝です。
ありがとう。
このラストのシーンも勿論やけど、それと同じ位に大切にしていたのはやっぱり
土佐のシーンですっ!!!
慎太郎の本来のパーソナリティが良く出ているシーンなのでね、このシーンに関しても初演よりも自分の中で丁寧な創っていったつもりです。
龍馬の姉・乙女さん。
幼馴染の加尾。
そして慎太郎の妻の兼とのシーンですね

本当に毎回楽しくやれたと思う

そしてビンタが毎回痛かった(笑)



役者って大変ね(笑)

よくまぁー顎も外れず本番中は耐えてくれました自分の顔に感謝です(笑)
妻・兼役の松木わかはちゃんと✨✨
いつも素敵な芝居をしておりましたね。
本当に切ない顔がガンガン心に迫ってくるのですよ(笑)大変でした慎太郎的に。
ありがとう!また共演しましょ



そして、今回演じさせて頂いた、
ありがとうございました。
貴方の全てを理解する事は絶対に出来ませんが作品を通してちょこっと近づけたような気が勝手にしています。
事故なく無事に終えました。
本当にありがとうございました。
『耳ガアルナラ蒼ニ聞ケ~龍馬ト十四人ノ志士~』
我々ボクラ団義にとって本当に良い経験がたくさん出来ました





カンパニーとお客様のおかげです。
本当に。
ありがとう。
そしてボクラ団義を結成して約8年半共に歩んできた糸永徹がこの公演を最後に役者業を離れました。
今まで応援して下さってたお客様、本当にありがとうございました

俺は徹と知り合って13年、
色んな経験したね。いっぱい作品一緒に創ったし、たくさん遊んだ!!!
本当、楽しかった

ボクラ団義は離れるけど一生の友達には変わらんからね

ありがとう。
皆も、ありがとうね



糸永徹は最高の俳優でした。
新生ボクラ団義✨✨ここからまた進化してゆくよ





劇団員みんなで頑張ってゆくから!
これからも応援宜しくね✨✨✨
次回は11月



企画演劇集団ボクラ団義 vol.18
『今だけが 戻らない(仮)』
宜しくお願い致します✨✨✨
最高の公演にしますっっ







そんな訳で、
企画演劇集団ボクラ団義 -Play Again- vol.6
『耳ガアルナラ蒼ニ聞ケ~龍馬ト十四人ノ志士~』
ご来場誠に誠にぃ〜〜〜
ありがとうございましたぁーーーー



























フォロミー♩♩Twitter➡️@OogaTakuya
いいね👍やコメント💌もお待ちしています♥️
でわね
