ありがたい事に現場で台詞を頂きました。
ここ最近は事務所のお仕事を色々させて頂いております。
舞台だと当然のように台詞があって(これだって本当にありがたい事なのですがね)
それを何度も稽古し、口に覚えさせ本番を向かえる訳なのですが、
映像のお仕事で台詞を頂けるって結構貴重な事らしく(まだまだ無名なうちは)なかなか貰えないものなんですって。
「おぉい!!何だそりゃ!こちとら10年以上役者やってんだよ!演技の事だけを考えて生きてんだよ!あ、いや、たまに、たまにね、エッチな事も考えるけど。考えるよ?そりゃ、男だもん!いいじゃん!男なんだもん!!でもね、それ以上に演技の事を1日中考えてるし台詞を喋るプロなんだよこちとら!おい!それ分かって言ってんのかこらぁ!!ご飯おごれぇ!!!」
という軽いフラストレーションは感じてしまいますが、でもそうなんですって。
映像業界って厳しいのね。
そんな初めての撮影現場で、ひょんな事から台詞を頂く事になりました。
しかもこれ割とボリュームがある台詞でね、嬉しかったですねぇ~^ ^



照明当てて頂いて、なぁ~んか右から左にゴロゴロ動くカメラがこっちむいてて、監督が「はい、よぉ~い、だぁ!!」とか言ったりしてて、
「わぁ!それっぽい!テレビで観てた現場っぽい!ふぁほー」
と思いました。
そんな私、大神家の長男、拓哉です
よぉーお!ぽんっ






















ありがとうございます
ありがとうございます
拓哉です。大神の拓哉です。
ありがとうございます
ありがとうございます
皆様の声援を受けましてブログの続きを一心に書かせて頂きたいと思います。ありがとうございます
事務所の先輩・松本勝さんも一緒でした☻
先週に引き続き、というか先週の続きの撮影だすた。
映像業界に慣れてらっしゃる松本勝先輩。
現場でたっくさんサポートとアドバイスを下さいましてん。
「たくちゃん、あそこはもっとこうした方がええでぇ!こうした方がおいしいでぇ!!ここでパツーン決めたらええわ!!!」
と粋な関西弁で色々教えて頂きあした

ありがてぇなぁー
本当ね、僕好きなんですこの先輩。
去年出演した「ロクモンセン~真田十勇士伝説」でもそうでしたが、このお方が現場にいると皆がリラックマ、
や、ないわ、リラックス。
リラックスするんですよね。
あ、やっぱいいやリラックマで、面白いから。
本当ね、現場全体がリラックマした空気に包まれるんですよね。素晴らしいです。
そんなリラックマな現場で僕も生き生きと台詞喋る事が出来あした!ありがとうリラックマ心から













これ使われてたらええなぁ~
編集でカットされないで欲しいなぁ~
と願いながら出来上がりを待とう思います。
また情報が公開されたらこちらのブログで明かしますので^_^お待ち下さいましね♥️
そんな訳でどんな訳で?そんな訳で。
事務所のお仕事と共に劇団の方も頑張りますよぉ~~~!!!!
チケット先行予約始まりました
企画演劇集団ボクラ団義 -Play Again- vol.6
『耳ガアルナラ蒼ニ聞ケ~龍馬ト十四人ノ志士~』
何かもの凄く期待されていて作品だったからでしょうか?この作品。
とてもご予約が多いみたいで嬉しいです♥️
2年前にやった初演の時のOP映像あるから良かったら観てみて下さいな



再演があるという事は、初演を超えなければならないという事なのです作り手としては。
勿論、初演は初演の絶対的な良さがあってもしかしたらそこには敵わない所もあるかもしれませぬが、でも絶対超えなければいけない戦いがそこにある訳なのですはい。
稽古開始まで間も無くやけど、自分が今のうちから出来る事、色々やっております。
是非観に来てもらいたい。
そして、楽しんでもらいたい。
と、思うよね

映像も舞台も好きだ!!!
てか、お芝居が好きだ!!!
届けます全力で。
だので、観においでね



まだまだ先行予約受付中どぅえす





どしどしお待ちしています♥️
明かされなかった幕末の一日 京都近江屋にて男が叫ぶ
企画演劇集団ボクラ団義 -Play Again- vol.6
『耳ガアルナラ蒼ニ聞ケ~龍馬ト十四人ノ志士~』
[bokura_dangi]
竹石悟朗 平山空 春原優子 糸永徹 添田翔太 福田智行 内田智太 高橋雄 中村宜広 大友歩 舘内美穂 大音文子
大神拓哉 沖野晃司
[guest](五十音順)
今出舞(PKP)
鵜飼主水(ASSH)
小沢和之(劇団6番シード)
加藤凛太郎(BESPOKE JAM)
門野翔(@emotion)
木本夕貴(ソニー・ミュージックアーティスツ)
佐藤修幸(DMF/ENG)
高橋明日香(あおい)
東川真之(SANETTY Produce)
松木わかは
吉田宗洋(サンミュージックブレーン)
・公演スケジュール
[東京公演]
2016年7月6日(水)~10日(日)
7月
6日(水) 18:30~
7日(木) 18:00~☆1
8日(金)13:00~☆2 / 18:30~
9日(土)13:00~ / 18:00~
10日(日)14:00~
(東京7公演)
[大阪公演]
2016年7月23日(土)~25日(月)
7月
23日(土)13:00~ / 18:00~☆3
24日(日)13:00~ / 18:00~☆4
25日(月)14:00
(大阪5公演)
(全12公演)
☆…アフターイベント
☆1『長すぎるトークショー~いつ帰ってもらっても構いません~ (約1時間)』
アフタートークが 1 時間!?作品の裏話を出演者で長時間トーク!言葉の通り、いつ帰ってもらっても構いません。
☆2『腕があるなら出演者を斬れ!~東京編~』
抽選で選ばれた何名かのお客様が志士となって出演者を斬れる!?初演での人気イベント!!ご参加は自由です。
☆3『腕があるなら出演者を斬れ!~大阪編~』
あの人気のイベントを初めて大阪で!
抽選で選ばれた何名かのお客様が志士となって出演者を斬れる!?ご参加は自由です。
☆4『終幕直前!出演者全員+作・演出によるアフタートーク!』
公演も終盤!作品の裏話を余すことなく出しつくします!気になっていた作品に関することを出演者に直接質問も可能?出演者から作・演出まで総出演のアフタートークイベント
・会場
[東京公演]
あうるすぽっと
東京都豊島区東池袋4-5-3ライズアリーナビル2F・3F
[大阪公演]
HEP HALL
大阪府大阪市北区角田町5-15 HEPFIVE 8F
・チケット情報
前売 4,500円
当日 4,800円
遠方割 3,500円(振込のみ)※1
中高生割 2,000円(当日精算のみ・要学生証)※2
全席指定
・Confettiからのご予約(前売のみ受付)
東京➡️ こちらから!!
大阪➡️こちらから!!
・CoRichからのご予約(遠方割・中高生割のみ受付)
東京➡️こちらから!!
大阪➡️こちらから!!
ボクラ団義が送る、過去作品再演プロジェクトシリーズ『Play Again』第六弾は、ボクラ団義流の幕末スペクタクル!
約150年の昔。歴史の闇に隠れるにはあまりに近い過去であるこの幕末という時代で、しかし未だに様々な謎を呼ぶ一件の殺人事件。日本の歴史が大きく変わった時代、その歴史を変えた筈の男がひっそり倒れた瞬間にボクラ団義が独自の目線で切り込む!
歴史がわからなくても優しく見られる、ボクラ団義流幕末サスペンス舞台劇!!
だのです。
是非とも宜しくお願いします



稽古楽しみだ。
リラックマして望みます。ぐふふ
でわね
