深夜んわ♪
今日も1日お疲れ様でした


今日もオレでした。
タックンでしたぁ
ファッホー
今日は久しぶりな人と会うとゆー事
と、単純に新しいデニムが欲しかったとゆー事でコレ買っちゃいました
↑UNIQLOのブラックデニム

どげ?
似合う??
どげ?
デニムに似合う似合わんもないと思うけどどげ?
突然やけど、UNIQLOのデニムって凄いと思うん

色も豊富やしストレッチ素材のやわかいデニムが多いし、形もいいしね
そして何より値段ね
めちゃめちゃ安い
これ、4000円くらいやったかな??
忘れたけどそん位。
セレクトショップのデニムとかも上質なモノてめちゃめちゃあるけど、UNIQLOのデニムでも十分良いよ


てか、個人的にUNIQLOのデニムが一番が好きや☆
凄いよな~UNIQLO
ちなみに上のロングカーディもUNIQLO(笑)
ロングカーディはレディース商品やで
☆
割りと体小さめのメンズの皆さん
UNIQLOのレディース意外とメンズいけるやつ多いよ!!!
安いし!あと他の人とカブらんし(笑)
オススメだす
そんなお気に入った下ろ立てのブラックデニムを履いて行ってまいりました~
↑男飲みにぃー


男かい
!!
男かいってね(笑)

そーです男飲みです。
どーせ男飲みですどーせて何?
3年前に新宿のスペースゼロでやった「流れる雲よ」で共演させていただいたアッキー泉谷さんと

2年振りに一緒に飲んだよ
いやぁースゲー楽しかった


最近はあまり客演もしないので、単純に役者仲間が少ない僕ですが
アッキーさんは共演させてもらって以来ずっと仲良くしてくれとるんですよね。
ありがたいです。
こんなウンコみたいな僕を。
初めて人間として見てくれた優しい兄貴

ウンコ言い過ぎやない?
ま、いーや。
とにかく頼りになる兄貴だし、役者仲間です
またいつか共演出来たらえーなぁ~と思った華金の夜でした
明日は稽古!
やったろ!!!!
チケット絶賛発売中です


ご予約はこちらのブログまでメッセージ、またはコメントか下の大神拓哉専用予約フォームから宜しくお願いしま~す


〔公演概要〕
ー同じ阿呆なら 生き延びよー
企画演劇集団ボクラ団義 vol.11
『忍ぶ阿呆に 死ぬ阿呆』
作・演出 久保田唱
【東京公演】
・日時
2012年11月7日(水)~12日(月)
11月7日(水)19:00~
11月8日(木)19:00~
11月9日(金)13:00~/19:00~
11月10日(土)13:00~/18:30~
11月11日(日)13:00~/18:30~
11月12日(月)13:00~/17:00~
全10回公演
開場は開演時間の30分前、受付開始は開演時間の45分前
・会場
SPACE107
東京都新宿区西新宿1-8-5 アルファ107ビル B2F
http://www.space107.jp/
【大阪公演】
*大阪市立芸術創造館 芸創セレクション選出作品
・ 日時
2012年12月7日(金)~12月9日(日)
12月7日(金)19:00~
12月8日(土)13:00~/19:00~
12月9日(日)13:00~/17:00~
全5回公演
開場は開演時間の30分前、受付開始は開演時間の45分前
・会場
大阪市立芸術創造館
大阪市旭区中宮1-11-14
http://www.artcomplex.net/art-space/index.html
・チケット
前売 3,500円/当日 4,000円
☆チケット予約
【東京】
→大神拓哉専用特別予約フォーム
↑こちらからどぞ♪
【大阪】
大阪公演は
10月25日正午よりチケット発売開始。
*お席のご希望がある場合は、ご予約の先着順にてご用意させていただきます(最前列を希望、等)。あらかじめご了承下さい。
・あらすじ
西暦1500年代中盤、戦国時代と呼ばれたその時代。忍(しのび)と呼ばれた、歴史の裏舞台を駆けまわった隠密集団がいた。
伊賀の里に生きるある二人の兄妹。親を亡くした妹は兄に問う。「何故忍びの道に生きなければならないの?」任務の中で、最後には死ぬことまでが働きに含まれる、最下級の下忍達。
彼らは時代の裏方だった。
彼らは歴史にとって、使われるだけの存在だった。
しかしその裏方たちが、ある忍びの登場により、表舞台に一石を投じるべく時代を駆け巡る!
1581年、天正伊賀の乱。伊賀の里を攻め滅ぼした織田信長。
平和を願った妹は、その時どこで何を思う?共に戦った仲間たちは、その時何を企み、何を誓う?
裏方達の交錯する様々な思いが、表舞台の主役、織田信長を巻き込み一年後の本能寺へと向かっていく。そこに待つ出来事とは…?
大事件から数十年後、それを懐かしみ話す者達とは?
本公演第十一弾!ボクラ団義が初の時代物に挑む!
実在する忍びの術が、舞台上をシュールに彩る?
火の玉とか、雷とか、そういう派手派手な忍者って感じじゃなくて。
歴史の裏方だった忍びの者達が戦国の世を自分の生き方で自分なりに生き抜く!
殺陣アクション有り、ダンスありの超エンターテイメント舞台劇!!
・キャスト
(bokura-dangi)
沖野晃司 竹石悟朗 大神拓哉
平山空 春原優子 糸永徹
添田翔太 福田智行 内田智太
高橋雄一 山田健太郎 中村宜広
大音文子
(guest)
森田涼花(ホリプロ)
塩崎こうせい(X-QUEST )
真凛(ホリプロ)
齋藤彩夏(ヴォーカル)
木本夕貴(ソニーミュージックアーティスツ)
佐藤修幸(サラエンタテインメント/DMF)
千代将太(ホリプロ)
野中美智子(アッシュプロダクション/ 元フィンガー5晃プロデュースLayna)
堀本能礼(今井事務所)
・スタッフ
作/演出…久保田唱
舞台監督…海老沢栄/田中新一
照明プラン…萩原賢一郎(Lighting Office アルティプラノ)
照明オペレーター…野口りさ(Lighting Office アルティプラノ)
音響…岡村崇梓(Tempo Control)
映像…神林裕介
振付…沖野晃司/春原優子
衣装…Sky
装置…桜井 和弘
小道具…ZENIYA
宣伝美術…神林裕介
Web…ハローワークス
当日制作…狩野正仁(TEAM#BISCO)
制作…FAKO-bokura
制作補…田中翔太
企画/製作…ボクラ団義
でわね
Android携帯からの投稿
今日も1日お疲れ様でした



今日もオレでした。
タックンでしたぁ

今日は久しぶりな人と会うとゆー事


↑UNIQLOのブラックデニム


どげ?
似合う??
どげ?
デニムに似合う似合わんもないと思うけどどげ?
突然やけど、UNIQLOのデニムって凄いと思うん


色も豊富やしストレッチ素材のやわかいデニムが多いし、形もいいしね

そして何より値段ね

めちゃめちゃ安い

これ、4000円くらいやったかな??
忘れたけどそん位。
セレクトショップのデニムとかも上質なモノてめちゃめちゃあるけど、UNIQLOのデニムでも十分良いよ



てか、個人的にUNIQLOのデニムが一番が好きや☆
凄いよな~UNIQLO

ちなみに上のロングカーディもUNIQLO(笑)

ロングカーディはレディース商品やで

割りと体小さめのメンズの皆さん

安いし!あと他の人とカブらんし(笑)

オススメだす

そんなお気に入った下ろ立てのブラックデニムを履いて行ってまいりました~

↑男飲みにぃー



男かい

男かいってね(笑)


そーです男飲みです。
どーせ男飲みですどーせて何?
3年前に新宿のスペースゼロでやった「流れる雲よ」で共演させていただいたアッキー泉谷さんと


2年振りに一緒に飲んだよ

いやぁースゲー楽しかった



最近はあまり客演もしないので、単純に役者仲間が少ない僕ですが

ありがたいです。
こんなウンコみたいな僕を。
初めて人間として見てくれた優しい兄貴


ウンコ言い過ぎやない?
ま、いーや。
とにかく頼りになる兄貴だし、役者仲間です

またいつか共演出来たらえーなぁ~と思った華金の夜でした

明日は稽古!
やったろ!!!!
チケット絶賛発売中です



ご予約はこちらのブログまでメッセージ、またはコメントか下の大神拓哉専用予約フォームから宜しくお願いしま~す



〔公演概要〕
ー同じ阿呆なら 生き延びよー
企画演劇集団ボクラ団義 vol.11
『忍ぶ阿呆に 死ぬ阿呆』
作・演出 久保田唱
【東京公演】
・日時
2012年11月7日(水)~12日(月)
11月7日(水)19:00~
11月8日(木)19:00~
11月9日(金)13:00~/19:00~
11月10日(土)13:00~/18:30~
11月11日(日)13:00~/18:30~
11月12日(月)13:00~/17:00~
全10回公演
開場は開演時間の30分前、受付開始は開演時間の45分前
・会場
SPACE107
東京都新宿区西新宿1-8-5 アルファ107ビル B2F
http://www.space107.jp/
【大阪公演】
*大阪市立芸術創造館 芸創セレクション選出作品
・ 日時
2012年12月7日(金)~12月9日(日)
12月7日(金)19:00~
12月8日(土)13:00~/19:00~
12月9日(日)13:00~/17:00~
全5回公演
開場は開演時間の30分前、受付開始は開演時間の45分前
・会場
大阪市立芸術創造館
大阪市旭区中宮1-11-14
http://www.artcomplex.net/art-space/index.html
・チケット
前売 3,500円/当日 4,000円
☆チケット予約
【東京】
→大神拓哉専用特別予約フォーム
↑こちらからどぞ♪
【大阪】
大阪公演は
10月25日正午よりチケット発売開始。
*お席のご希望がある場合は、ご予約の先着順にてご用意させていただきます(最前列を希望、等)。あらかじめご了承下さい。
・あらすじ
西暦1500年代中盤、戦国時代と呼ばれたその時代。忍(しのび)と呼ばれた、歴史の裏舞台を駆けまわった隠密集団がいた。
伊賀の里に生きるある二人の兄妹。親を亡くした妹は兄に問う。「何故忍びの道に生きなければならないの?」任務の中で、最後には死ぬことまでが働きに含まれる、最下級の下忍達。
彼らは時代の裏方だった。
彼らは歴史にとって、使われるだけの存在だった。
しかしその裏方たちが、ある忍びの登場により、表舞台に一石を投じるべく時代を駆け巡る!
1581年、天正伊賀の乱。伊賀の里を攻め滅ぼした織田信長。
平和を願った妹は、その時どこで何を思う?共に戦った仲間たちは、その時何を企み、何を誓う?
裏方達の交錯する様々な思いが、表舞台の主役、織田信長を巻き込み一年後の本能寺へと向かっていく。そこに待つ出来事とは…?
大事件から数十年後、それを懐かしみ話す者達とは?
本公演第十一弾!ボクラ団義が初の時代物に挑む!
実在する忍びの術が、舞台上をシュールに彩る?
火の玉とか、雷とか、そういう派手派手な忍者って感じじゃなくて。
歴史の裏方だった忍びの者達が戦国の世を自分の生き方で自分なりに生き抜く!
殺陣アクション有り、ダンスありの超エンターテイメント舞台劇!!
・キャスト
(bokura-dangi)
沖野晃司 竹石悟朗 大神拓哉
平山空 春原優子 糸永徹
添田翔太 福田智行 内田智太
高橋雄一 山田健太郎 中村宜広
大音文子
(guest)
森田涼花(ホリプロ)
塩崎こうせい(X-QUEST )
真凛(ホリプロ)
齋藤彩夏(ヴォーカル)
木本夕貴(ソニーミュージックアーティスツ)
佐藤修幸(サラエンタテインメント/DMF)
千代将太(ホリプロ)
野中美智子(アッシュプロダクション/ 元フィンガー5晃プロデュースLayna)
堀本能礼(今井事務所)
・スタッフ
作/演出…久保田唱
舞台監督…海老沢栄/田中新一
照明プラン…萩原賢一郎(Lighting Office アルティプラノ)
照明オペレーター…野口りさ(Lighting Office アルティプラノ)
音響…岡村崇梓(Tempo Control)
映像…神林裕介
振付…沖野晃司/春原優子
衣装…Sky
装置…桜井 和弘
小道具…ZENIYA
宣伝美術…神林裕介
Web…ハローワークス
当日制作…狩野正仁(TEAM#BISCO)
制作…FAKO-bokura
制作補…田中翔太
企画/製作…ボクラ団義
でわね

Android携帯からの投稿