おはよパー




今日も朝から撮影やら営業やら東京の街をあっちゃこっちゃ駆けづり回っておりますオレです。


大神のタックンどぇすパーアップファホスノーボード








突然やけどオレね「スパイダーマン」が好きなんねパー



スパイダーマン。カッコいいよね。


別にマーブルヒーローがめちゃめちゃ好きな訳やないんだけれども、スパイダーマンは特別好きなんよ。




昔養成所通っとった時に研修でハリウッド行ったっていつかのブログで書いたやん??


あん時ユニバーサルスタジオも行ったんけど、テンション上がり過ぎてアップアップスパイダーマンのフィギュアを1万円分も買ってもた事あるんよねパーそん位好きで。


スパイダーマンって言ったらニューヨークを舞台に蜘蛛の糸でビルとビルの間をくぐり抜けながら宿敵と対決していくのが見所なんやけどね。
でも、スパイダーマンのミソってそこやなくてオレ人間ドラマやと思うねん!急に熱弁し出すけど(笑)パーパーパー





意外と名言もいっぱい残してくれとるんですよ


スパイダーマンのおじさん「ベンおじさん」。このおじさん殺されてしまうんやけどね、生前に残した言葉が凄く良くて






「大いなる行動には、大いなる責任が伴う。」て言葉。





何かよくない!?この言葉。


ん、別に(笑)?





スパイダーマンめっちゃ好きな女の子おったんやけど、この言葉があったから彼女を振ってしまうんよね(涙)切なす




ヒーローになるにはそれなりの責任が伴う!→彼女を犠牲にはしたくない!→付き合いたいけどそれは出来ない!→ねるねるね~るねを買って帰る。って事なんやろね多分。切なす


あぁ~切なす。



君の哀しみはねるねるね~るねでは解消できないよ多分。



切なす。








ま、ね(笑)。

別にヒーローになりたい訳やないけどオレはパー
何かデカイ事をやろうとするとそれなりの責任が伴ってくるんやなーーと改めて痛感させられる今日この頃ですなんのこっちゃ(笑)


スパイダーマン今年新作やるねニコニコ!!!!



嬉し過ぎてアレがやばい(笑)!!!!

…もうお分かり(笑)?






大神拓哉の 『Vivid Cafe』-2012010401530000.jpg
↑本文とはまるで関係ありません友達の犬(笑)パー


きゃわいドキドキ










舞台本番まであと2週間ですーーチケット予約はお早めにー音符





大神拓哉専用チケットフォームhttp://ticket.corich.jp/apply/32536/002/

↑こちらからでもOK牧場グッド!






「この傷も、鏡に映せば癒えるだろうか」

企画演劇集団ボクラ団義vol.10
『鏡に映らない女 記憶に残らない男』

・作/演出…久保田唱

・日程/2012年2月15日(水)~2月20日(月)
・公演時間
2月15日(水) ………/19:00~
2月16日(木) ………/19:00~
2月17日(金)13:00~/19:00~
2月18日(土)13:00~/18:30~
2月19日(日)13:00~/18:30~
2月20日(月)13:00~/17:00~
全10回
開場は開演時間の30分前、受付開始は45分前です。

・劇場…SPACE107
東京都新宿区西新宿1-8-5 アルファ107ビルB2F
新宿駅西口より徒歩約2分

・チケット…前売・3,500円/当日4,000円

・あらすじ   

ある女の元に、ある男が現れる。

男が女に語るのは、かつて起きたという三件の事件。
そして依頼する、その事件への捜査協力。
「何故私に?」困惑する女。女は、一部記憶を失くしてしまっていた。
しかしそれを、男は「無理もない」そう語る。不思議がる女を、男は鏡の前に立たせる。

そして女は目にする、自分の映らない鏡を。

男は続ける。「あなたは、この事件の被害者です。つまり、あなたはもう、この世にはいない―」


ボクラ団義第十回公演は、ボクラ団義流サスペンス!

かつて起きたという三件もの殺人事件。その事件を、被害者の手で自ら解き明かせと言う男。

男は一体何者なのか。事件の犯人はどんな思いで殺人に手を染めたのか。事件を解き明かす女。女の目に映らなかった鏡の中の自分が、指し示すものとは?

ボクラ団義が超豪華ゲストを迎えて送る、サスペンスの中でも失われないボクラワールド。ボクラ団義流の超サスペンスを是非ご覧ください!

― 鏡は真実を映し出す。

  しかし鏡は時に、真実を逆さに映し出す。

  だとすれば、……この傷も、鏡に映せば癒えるだろうか ―



・キャスト
[bokura-dangi]
沖野晃司
大神拓哉
平山空
糸永徹
竹花久美
春原優子
添田翔太
福田智行
福丸綾乃
内田智太
高橋雄一
山田健太郎
竹石悟朗
中村宜広
大音文子

[guest]
桜田聖子(ホリプロ)
酒井瞳(ソニー・ミュージックアーティスツ・アイドリング!!!14号)
真凛(ホリプロ)
齋藤彩夏(ヴォーカル株式会社)
野中美智子(アッシュプロダクション)
結束友哉
大野清志(X-QUEST)
塩崎こうせい(X-QUEST)

・スタッフ  
作/演出…久保田唱
舞台監督…海老沢栄
照明…萩原賢一郎(Lighting Officeアルティプラノ)
照明オペレーター…野口梨紗(Lighting Officeアルティプラノ)
音響…岡村崇梓
映像…神林裕介
振付…沖野晃司/春原優子/大神拓哉
衣装…Sky
装置…桜井和弘
小道具…ZENIYA
楽曲提供…Rose in many Colors
宣伝美術…MAI[Wonder Graphics]
当日制作…狩野正仁(TEAM#BISCO)
ロゴデザイン…MAI[Wonder Graphics]
Webデザイン…ハローワークス
協力…株式会社ホリプロ/(株)ソニー・ミュージックアーティスツ/ヴォーカル株式会社/X-QUEST/アッシュプロダクション/Rose in many Colors/株式会社ワンダーグラフィックス/ロングランプランニング株式会社/CoRich(順不同 敬称略)
制作…FAKO-bokura

企画・製作…ボクラ団義
ボクラ団義HP http://www.bokudan.com/







でわねパー