「ストアーズレポート」2017年新年号、連載第141回「商いの実学・遊学・雑学」は、
「初御空(はつみそら)に誓う商人の志は先人の初花に似て」! 
イメージ 1 
「想紅(おもいくれない)」色に彩られ、明けた2017年、平成も巡り29年…昭和はどんどん遠くなる…。
初御空を仰ぎ、幕開けの商いに、いったいどんな誓いをたてられただろうか?
今年も、さらに心眼を研ぎ澄まし、現場で即役に立つ「商いの実学・遊学・雑学」をお届けする。

◇ 販促向上への道しるべ(睦月~霞初月・初空月)
商い人の初心を思い起こさせてくれるのが、朝ドラ『べっぴんさん』(NHK)…「商いの三本柱」にも通じるシーンが…。
また、「ジャパネットたかた」の高田明氏の「熱売」に、販売力のプロ技・「伝える力」を読み解き…「女心のリテラシー」についても考えてみる。
ところで、画期的なゾーニングの「私流秘策」があるのだが…。

◇ 歴代の偉人が残したもの
「わしの眼は十年先が見える」と語ったのは、倉敷紡績株式会社の二代目社長・大原孫三郎氏…彼こそ近代の「繊維・服飾業界」の礎を築かれた偉人のお一人…。

 【プロ販売員模試】 「初春の元気力向上 テスト」

〔 ストアーズレポート2017年1月号の主な内容 〕

《特集》 優先すべき経営・営業戦略の命題
 提言
 「2030年の百貨店」創造へ 基本機能から構想する革新的あるべき姿
 「顧客対応画一店」化が招いた旧客去来からの離脱を
 効果的投資と人材育成への戦略的思考の必要性を問う
 中期経営計画
 三越伊勢丹HD / Jフロント リテイリング / 髙島屋 / エイチ・ツー・オー リテイリング
《特別企画》
 阪急うめだ本店 新生・婦人ファッションワールド 
ブランドを超えた新しい価値を創造
 一流本物クオリティーと上質洗練を顧客の「価値観」を新機軸に再編集
《注目企業Interview》 山元 山元彩容子 社長 催事場から常設売場まで什器の販路拡大が着々と
《蔦川敬亮の TOKYO STORE'S GUIDE 84》
 郊外百貨店が学ぶべき生きた起点「枚方Tサイト」が提供する利用価値
《渡辺林治の 奴雁 33》 日本株の見方 いったん下落しても上昇強まる17年
《FIELD REPORT》
 コスモスベリーズ / アイティフォー / メリーチョコレートカムパニー / アデランス
イメージ 2 
《COLUMN》
☆金田祐吉〈商いは草の種 34〉 新しいニーズが生まれている
☆三田村和彦〈平成四文字語89〉 「天空大局」他
☆キティこうぞう〈心の健康を鍛える89〉 ストレス対処能力「SOC」(その2)
☆羽根浩之〈百聞一論〉 「喜び」から