基本レベルの「サイズ選び」や「サイズの詰め出し」を超えた、各パーツに施されている「運動量」や「機能性」について、胸を張って答えられるスタッフが、どれだけいらっしゃるのでしょうか…?
「作る人」「仕入れる人」「販売する人」のそれぞれが、お客さまにとっての「グッドサイズ服」と「ジャストサイズ服」とが異なることを熟知し反芻したい…。
衣服を扱う全ての皆さま、学ぶことはエンドレス!
第27回目の開講となる今回も、「販売力と販促力」のブラッシュアップとCS(顧客満足)の向上を目ざし、長年の実体験から独自に編み出したアカデミックな「技術」と研ぎ澄まされた「感性」を、わかりやすくお伝えし体得していただきます。
「新商品を購入していただく」ため、また「繊維業界の発展と未来を創造していく」ための必須要素をふるいにかけ、皆さまの新たな「自信と発見」につながりますよう努めさせていただきます。
「美のバランス」を引き出す「技能力」を持つエキスパートです。
(1)着心地の良い「グッドサイズ服」と、「ジャストサイズ服」との
微妙なニュアンスがわかる補正知識・技能力を学べる。
(2)商品とお直しに関わる クレームを未然に防げるよう、
衣服に施されている技術や工程の必須ポイントを理解できる。
(3)「装う人」が際立つスタイリング&フィッティングのスキルを
習得し、 「着こなし」ルールの応用力を高められる。
§ ゴールイメージ §
● FA(販売職)・スタイリスト⇒販売力・スタイリング力の向上
● トレーナー・教育&研修担当 ⇒能力開発・研修プログラムの設計に
● 営業&販売促進スタッフ⇒集客力の向上・リピート客づくりへ
● バイヤー・商品企画担当者⇒消化率の良いMD&サイズ構築
● パタンナー・服飾専門学校の方⇒感性の閃きと創造力の広がりに
● 技術者(縫製・修理&加工)⇒グッドバランスの最新技術を習得
§ 概 要 §
《日時・会場》
2015年5月19日(火) 午前9:15~17:00
東京都中小企業振興公社 秋葉原庁舎3Fhttp://stat.ameba.jp/user_images/20110604/10/dominant/06/a0/g/o0044002611269410346.gif
《受講料》
28,000円 税込(講師執筆本とサブテキスト・教材込)
☆メジャー、ピンクッション、筆記用具を、各自ご持参ください。
《募集人数》
25名 (定員になり次第〆切とさせていただきます)
《運営事務局など》
(有)ドミナント (担当:杉本・児玉)
TEL:0847-43-2555 FAX :0847-43-2550
お申込は、MAIL FAX PDF
☆お電話での「お申し込み・お問い合せ」は 10:00~18:00 で、お願いいたします。
☆お申込の確認後、受講要項(事前資料・受講料払込先)をお送りします。
【 講師 : 児玉千恵子 プロフィール 】
★わが国初の社内資格制度「衣料フィッター」を、 西武百貨店で '96年~7年間にわたり育成・誕生 させて以来、丸井や百貨店(東武・三越・東急・大丸・ 松屋・そごう・さいか屋・髙島屋・京急・その他)で、 エキスパート育成研修や審査官を歴任。
本講座の導入期には、京王・小田急・近鉄百貨店 より社員がご参加。 …百貨店プロセールス資格制度 「フィッティングアドバイザー」発足の契機を担う。
★服飾専門学校と百貨店協会プロセールス資格制度の指定校で講師を歴任後、SCや国内外のアパレルメーカーの販売職の方々や本部スタッフ、「シャネル」 「ルイ・ヴィトン」「ミッソーニ」「ソニアリキエル」その他、技術職(スタイリスト・ カラーアナリスト・パタンナー・デザイナー他)への講師も務めてきた。
★スイス発の高級アパレル「A-K-R-I-S-」では、'08年より 社内認定資格「フィッティング コンシェルジェ(商標登録)の 誕生をサポート。…プログラムの設計・研修・審査委員長を 担当。
スタッフの方々は資格取得後、お客さまから厚いご支持を 頂だいし、ロイヤルティの向上にお役立ていただいている。
●著書 …『服のボディフィッター実践講座』(株/ストアーズ社刊)は 実務の手引き書として、小売業界をはじめ、「服飾専門学校」の講師陣にもご支持をいただき、教科書として20年のロングセラー。
(社)日本VMD協会・(社)パフォーマンス教育協会・(社)日本経営士会など他の正会員