児玉千恵子の「CS&販促」向上ゼミナール、第21回「スタイリング&ボディフィッター実践講座」が、東京会場(秋葉原 東京都中小企業振興公社/7月2日)と西日本会場(福山 備後地域地場産業振興センター/7月10日)の2会場に分けて開催された。
 わが国で唯一の「既製服のフィッター」公開セミナーとして、2002年春、東京一ツ橋の日本教育会館で、第1回が開催されてから毎年2回、今年で11年目を迎えた。
イメージ 1 本講座の 講師を務める児玉千恵子は、わが国初の社内資格制度である「衣料フィッター」を、西武百貨店で'96年~7年間にわたり育成、誕生させた、このジャンルにおける「パイオニア」として知られている。
 その著書「服のボディフィッター実践講座」(ストアーズ社刊)は、18年にわたるロングセラーで、多くの百貨店で育成研修を手がけ、「シャネル」「ランバン」「クリスチャンディオール」「アクリス」など、国内外の著名企業・アパレルメーカー・専門店・服飾専門学校で講師を歴任してきた。衣料業界に優秀な「店長&FA」「フィッター」「スタイリスト」そして、「MD&企画」ディレクターを多数送り出し、その実績は、業界内外から高く評価されている。
イメージ 2 第21回目を迎えた今回は、全国展開の著名専門店、フォーマルウェア、ダンシングウェアのトップメーカー、ミセス婦人服メーカー、紳士服量販店などのほか、BtoBの大手企業や個人の参加があった。
 受講者の職種も様々で、販売職はもちろん、営業企画担当、デザイナー、販促、教育職、スタイリストなどと多岐にわたっていた。
 以下、すでに寄せられてきた「修了後アンケート」のいくつかを紹介する。
○ 「パンツのお直しは、今まで、お客さまにご試着いただいて、股の部分のシワなどは悩んでいました。お直しで改善できると聞いて勉強になりました。…まだまだ、お直しは知らない事だらけで、知識不足でした」
イメージ 3 ○ 「とても楽しく受講させていただきました。日頃、疑問に感じていたことや、そうだったのかと思うことも多く勉強になりました。先生のお話は楽しく会場の雰囲気も良く、緊張せずに取り組むことができました。機会があれば是非また参加したいです」
○ 「パンツのお尻に出る様々な不自然なシワのワケをひとつひとつ事細かに解明していただき、売場で長年かかえていた肩の荷がおりたようです。しかも既製服の場合はどこまでお直しを受けられるかもはっきりと分かりました。売場ですぐに役立ったのには、ちょっと感動しました」
イメージ 4○ 「今まで、いかにゆとりを考えていなかったかを反省しています。どんなにきっちりとしたものでも、最低限のゆとりって、服には絶対に必要なんですね」
○ 「プロのカラーアナリストの先生に教えてもらっていて、正直、ちょっと自信をもっていたのですが、売場でここまで知っていれば充分という色の知識と応用を教えて頂き、より実践的に学べたように思います。それに、お客さまの中には、似合う色だけでなく、チャレンジしたい色とか、着る場所によって選ぶ色などにも対応しなければならないことが多く、その整理がやっとつきました」 
○ 「お縫い子さんからの出発で、いろんな現場を知っていらっしゃる先生だけあって、とても説得力のある研修でした」
○ 「スカーフの話や、年齢による体形の変化の話(特に先生自身の…あっごめんなさい!)や、アパレル業界の様々なエピソード(特に、フィッターにまつわる話)や、映画の話や、などなど、一日中楽しくて、時間があっという間に過ぎてしまったようで、あれよあれよということで、なんか実技も、しっかりと自分のものになってしまいました。ところで先生、おいくつですか?」
イメージ 5○ 「既製服の体型別補正をモデルさんを使って教えていただいたのが良かったです。また、型紙によるなでがた、ネコ
背などの対処の仕方も具体的で良かったです」
○ 「ところどころで、実際の売場をシミュレーションしていただいた(クレーム対応やハンガーワークなど)のが、セールストークやしぐさも学べて、特に印象に残りました」
○ 「お直しやリメイクのセミナーだと思って参加したのですが、しょっぱなから、セミナーの目的や内容が、全くそうではないと言われて、めんくらいましたが、終わってみて納得!盛り沢山で、売場ですぐに活用できる販促のヒントやカラーの話も、なんだかトクをしたようで、いかに服を知らなかったかを反省しています」

 今回も、東京と西日本の2会場での開催となったが、特に西日本の受講者からは、「既製服のフィッターとはいかなるものか?」をコマーシャルする必要があるのではという、厳しい意見もあった。
 なお、両会場とも「修了テスト」が行われた後、「スタイリングフィッター&ボディフィッター(商標登録)認定証」が、児玉千恵子から一人一人に手渡された。
 第22回「スタイリング&ボディフィッター実践講座」は、10月開催予定である。
〔PHOTO:DOMINANT LIMITED〕
Copyright(C) DOMINANT LIMITED All Right Reserved.