「ストアーズレポート」9月号、連載第82回「百貨店プロセールス資格制度 フィッティングアドバイザー」は、「美の力と対話力で迫る装いの秋」! 
イメージ 1 
 グルメもおしゃれも、一段とおいしい季節!
 初秋・中秋・晩秋へと移ろいゆく商戦で力を発揮していくには?
 「データ分析」では事足りないケースが多いマーケティングの時代。…フィッティングアドバイザーは、「売上げ増」という実績を作らなければ、初心のゴールイメージからは遠ざかってしまおう。
 そこで、リピーターの動員と、ファンづくりにもっと貢献できる、「美の力と対話力で迫る装いの秋」の商戦を考えてみる。

◇ 美の力向上でのサポート
 カラーアナリストはさておき、プロFAやフィッティングアドバイザーも、お客さまが様々な「色」を楽しんでいただけるように、力強く積極的な提案をしていきたいものだが、せっかく「色彩」を学んでも、そういったご提案を活かしきれていないケースはよくある。
 そこで、フロアーごとの「コンシェルジェ」が、顧客満足の向上と業績に貢献している東急百貨店の「ゲストソリューションズ」(05年9月誕生)を好事例としてご紹介する。

◇ 欲しいのはライバル心
 大きな組織の中では、協調性がなければ、波風が大きく立ってしまう。…が、かつては、売場に究極の「商人(あきんど)」ともいえる、鬼の上司がいて、商人としての「ライバル心」を植えつけ育ててくれた。
 今、そんな「ライバル心」が、あまりにも稀薄になっていまいか。

◇ 装いルールを知ればこそ
 自らが「おしゃれの達人」を目ざすことで、扱い商品のプレゼンに自信が持てるようになれよう。
 そこで、おすすめしたいのが、『後家楽日和』と題した、デザイナー「花井幸子」さんの著書。…接客が、もっと楽しく充実することをお約束する。

【プロ販売員模試】 「美の力磨き向上テスト」

〔ストアーズレポート9月号の主な内容 〕

《特集》 マーケットを攻める 店づくりを見直す -好調郊外百貨店の店舗運営を学ぶ-
 逆風に耐え、伸びる郊外店に学ぶ 外的要因に強い店舗運営のコツ
 [interview]
 東急百貨店たまプラーザ店 店長 鈴木道子 氏
 グランデュオ立川 店長兼総務部部長 森田 克伯 氏
 小田急百貨店藤沢店 店長 新田 幹也 氏
 [report]
 西武東戸塚店 「業態複合店」への革新と進化でライフスタイルセンターへ昇華
《ストレポFOCUS》 ららぽーとTOKYO-BAY 専門店集合型巨大SCとしてさらなる飛躍目指す

イメージ 2 
《SR トピック》 これから開業する大型商業施設
 大都市を中心に複合型店舗を開発
《蔦川敬亮の TOKYO STORE'S GUIDE 25 》
 「ちょこっと手作り」への仕掛けが
 新しい女性層の集客を促す
《川合健三の「クレーム」と実践対処法 8 》
 受取り拒絶
《活きいき労組だより 》 
 京王百貨店労働組合 中央執行委員長 永田幸靖 氏
《Human Woman》アイデアパーソン&ヒットメーカー
 東急百貨店二子玉川東急フードショー
 セールス統括マネジャー兼
 和洋菓子セールスマネジャー
 逸見 明子 さん
 
 
 
 
《COLUMN》
☆針木康雄〈交友・談話室95〉経済産業大臣 海江田万里 氏
☆三田村和彦〈平成四文字熟語30〉 「広告再興」ほか
☆キティこうぞう〈心の健康を鍛える30〉 「雑用」を有意義な仕事にする
☆金田祐吉〈50年のうらばなし〉 番外編 仕事への向上心は他の追随を許さない 孫正義論(其の3)
☆風間晃〈風聞風評〉 異彩を放つSMに学ぶ
▼月刊『ストアーズレポート』▼