不安定な市況や経済情勢が、消費マインドを萎えさせる「冬の時代」…だからこそ勇気を出して知恵を絞り、「冬眠」から醒めなくてはならない。
三月…植物や動物など、すべての生物のエネルギーが活発に動き出し、多くの「ハレの日」を迎える…。
さァ!今世紀風“仁義なき戦い”の商戦を勝ち抜ていくには?
◇ まるで過換気症候群
近年、各地の店舗や売場をみると、「酸素」を送りこみ過ぎたかのような息苦しいケースが増えていやしまいか?
もしかすると、店舗や売場でも必要以上の酸素を送り込むと、お客さまによっては、快適な空間ではなくなってしまうこともあろう。…その「過換気症候群的売場」論とは?
◇ パーソナルなスタイリストを目ざす
例えば、TPOに合わせたアイテムの「提案」と「お手入れ方法」、そして「サイズ調整」「商品知識」だけで、今どきの価値観の鋭くなったお客さまに、充分に満足していただけるだろうか? あくまで、「フィッティンングアドバイザー」の成果を評価するのは、お客さまなのだ。
そんな中、ここ数年来、脚光を浴びている「パーソナルスタイリスト」がお手本に…。
◇ 思い出グッズのリメーク
このところ、エコの啓蒙推進や節約ムードの流れで、昔からなされていたことだが、「リメーク・リフォーム」関連が活発な動きを見せているが、果たして一方の「新品」は?
◇ お手本は、映画「ゴッドファーザー」
メンズ服業界の不振も、“買い控え”だけが原因ではないだろう。…消化率の良い「MD構築」も、接客の現場で鍛えられてこその時代という意識が必要では…。ところで、それと映画「ゴッドファーザー」との関係とは?
【プロ販売員模試】 「ハレの日のおしゃれ度 テスト」
〔ストアーズレポート3月号の主な内容〕
《特集》 潜在する市場を掘り起こせ
新市場への開拓で平成20年代のビジネスモデル再構築に挑め
ベビーカーママ族を狙え/パラサイトする子供達/子卒主婦をピンポイントで捉える
富裕層市場は10兆円/メトロセクシャルな男たち/ペットビジネスの百貨店的攻略
《TOP INTERVIEW》
東京スタイル 代表取締役社長 高野 義雄 氏
《ストレポFOCUS》 「イオンレイクタウン」 二SCのシナジー効果で群を抜く集客力発揮する
《注目イベント》 JFW インターナショナル・ファッション・フェア “播磨ブランド”を全国に発信
《注目企業》 イオングループの海外戦略 イオン 執行役 中国総代表 田中 秋人 氏
《百貨店e-ビジネスの未来予想図7》
松坂屋 多彩な「ウェブ限定」で集客 上顧客囲い込みの拠点にも
《新・食品戦略を考察する12》 プレシアグループの戦略 グループを挙げて“感動創造業”を推進
《新連載》 長塚四史郎 グローバリゼーションと消費文化の底に流れるもの
《西川立一の消費を拓く専門店3》
クリスピー・クリーム・ドーナツ ブームから定着へ ドーナツにこだわり顧客満足度を高める
《蔦川敬亮のNew York STORE'S GUIDE 57》 クリエーターの才能の活用は購買意欲を刺激する有効手段
《生地雅之の百貨店紳士服のターゲットマーケティング9》 顧客対応力で伸びる通信販売
《Human Woman》 ヒロインの横顔
京急百貨店 ハートフルサービスリビング部 セールスリーダー 及川 智映子 さん
《エッセイ》
藤崎 呉服宝飾部 呉服担当 担当課長 中川 宏彦 氏 失敗を成功に変える 「クレーム転じて福と成す」
《FIELD REPORT》 東急百貨店とSFIの強力タッグ
業務効率とMD精度を変革した革新的情報システム「MIQS」
《COLUMN》
☆嶋津典代〈ネットビジネスサイト 定番・際物46〉 楽天市場
☆三田村和彦〈平成四文字熟語3〉 「他業同社」ほか
☆キティこうぞう〈心の健康を鍛える3〉 “ストレスのたまりにくい人”に要注意 !?
☆針木康雄〈交友・談話室68〉 経営学者 野田 一夫 氏
☆金田祐吉〈50年のうらばなし〉 クリニーク旋風の立役者 入江 尚弘 氏
☆風間晃〈風聞風評〉 失敗を恐れるな!