総特集テーマは、『「来店頻度」「購買頻度」にこだわる』!
「百貨店を取り巻く環境は一段と厳しくなり、一部の例外を除けば来店客数の減少が常態化してきている。そうした中で百貨店が減収の連鎖から抜け出し成長の道筋を切り拓いていくには、改めて新規固定客の獲得とともに、固定客の来店頻度、購買頻度の向上を図っていくことが必須課題である。そこで『「来店頻度」「購買頻度」にこだわる』をメインテーマに、各百貨店や取引先が挑戦、成果をあげている「来店頻度」「購買頻度」アップのための戦略と具体的な事例を集積した(ストアーズ社HPより)」の主旨で、児玉千恵子は、「来店頻度・購買頻度を高めるプロセールスの極意~プロセールスは一日にしてならず」を執筆。
その主な内容は、
◇ とあるエピソード
◇ 一番アピールすべきものは?
◇ 今どきのMD事情
◇ 服を愛するとお客さまに愛される
◇ 指名率の高いプロセールスとは? など
また、好評の「プロ模試」を「セールス力向上テスト」として改訂再編集、「商いの色とカンフルテスト」「売場の活力倍増テスト」「衣服の補正技能力向上テスト」「サプリメント補充テスト」「おしゃれ願望の対応テスト」「イメージトレーニング向上テスト」「スタイリングフィッター技能力テスト」の7編を掲載している。
《 臨時増刊号の主な内容 》
〇 総特集「来店頻度」「購買頻度」にこだわる
〈 INTERVIEW 〉
◇守友常雄 氏(京王百貨店 常務取締役店長)
◇山本正好 氏(松坂屋上野店 執行役員店長)
◇竹内 勝 氏(東急百貨店たまプラーザ店店長)
◇上野賢了 氏(京急百貨店 取締役店長)
◇田部章壽 氏(大丸心斎橋店 営業企画CS推進部長)
〈 CASE STUDY 〉
◆「来店頻度」「購買頻度」にこだわる
高島屋柏店/大和富山店/西武百貨店所沢店/
ミキハウス(東武百貨店池袋本店)/キャピタル
◆セットアップ率を上げるための工夫と知恵
三越銀座店/めいてつ・エムザ/藤崎/カネボウ化粧品(阪急百貨店梅田本店)/
日清オイリオグループ/アール・エフ・ワン(東武百貨店池袋本店)
◆買い回り向上のための連携戦略
東急百貨店本店
◆購買頻度を上げるための来店促進策
プランタン銀座/井筒屋
◆日本一売場・ショップ店長、リーダー
天満屋岡山本店/京王百貨店新宿店/ウン ナナ クール吉祥寺店
◆歳時記、シーズンモチベーションを捉えたVP戦略
小田急百貨店新宿店/福田ひろひで (株)マインド 代表取締役
◆来店・購買頻度を上げるプロセールスの極意
博多大丸/東武百貨店/パピオラ(東急たまプラーザ店)