既製服の「販売力&販促力」向上研修 第28回「ボディ&スタイリングフィッター実践講座」が、去る11月6日(金)、東京都中小企業振興公社 秋葉原庁舎で開催された。
(C) DOMINANT LIMITED
 本講座は、わが国で唯一の「既製服のフィッター」公開セミナーとして、2002年、東京一ツ橋の日本教育会館で第1回が開催されてから今年で14年目。…衣料業界に優秀な「店長&FA」「フィッター」「スタイリスト」そして、「MD&企画」ディレクターなどを多く送り出し、高く評価されている。
(C) DOMINANT LIMITED  講師の児玉千恵子は、わが国初の社内資格制度「衣料フィッター」(西武百貨店)を、'96年から7年間にわたり育成、誕生させた、このジャンルにおけるパイオニア。
 日本百貨店協会の「百貨店プロセールス資格制度フィッティングアドバイザー」は、「衣料フィッター」の成果と実績をふまえスタート、その発足の契機を担った。
 2005年に、「スタイリングフィッター」、2009年には、「ボディフィッター」を商標登録。
 今日まで、日本百貨店協会指定校の主任講師をはじめ、丸井や百貨店(東武・三越・東急・大丸・松屋・そごう・さいか屋・髙島屋・京急・京王・小田急・近鉄・名鉄・韓国新世界ほか)の社員を対象に、エキスパート育成研修や審査官を務めてきた。
 また、「シャネル」「ルイ・ヴィトン」「ミッソーニ」「ソニアリキエル」「ランバン」「クリスチャンディオール」などの販売職&本部スタッフをはじめ、著名企業・アパレルメーカー・専門店・服飾専門学校で研修・講師を歴任。
 さらに、業界で活躍中のスタイリスト・カラーアナリスト・パタンナー・デザイナーの方々のサポートの他、スイス発の高級アパレル「アクリス」では、社内認定資格「フィッティング・コンシェルジェ」をプロデュース、資格認定の審査委員長を担当している。
 著書『服のボディフィッター実践講座』(ストアーズ社刊)は、フィッターの教則本・実務の手引き書として、小売業界の推薦テキスト、服飾専門学校の教科書として版を重ね、21年にわたるロングセラーとなっている。
(C) DOMINANT LIMITED
 第28回目を迎えた今回は、著名ラグジュアリーブランドのショップスタッフを中心に、MDディレクター、服飾専門学校の講師、お直し専門店のコンシェルジェ、プロのスタイリストなどの受講者が揃った
 児玉千恵子は、「今回も、九州や大阪、京都、名古屋などから、この講座を受講するために上京してくださった方々がいらっしゃいました。私のセミナーで学ばれたことが、こうして様々な場所で、お役だていただけると思うとうれしい限りです。
 回を重ねてきたこの講座だけでなく、企業や組合、団体などを含めると、ボディフィッター・スタイリングフィッターは全国に何千人といらっしゃるわけで、今ではなんだか使命感のようなもので突き動かされ、大げさかもしれませんが、命ある限り、この講座を続けていきたいと思っています。
 今回も、ストアーズ社のご協力をいただきましたが、アパレルウェブ、ディスカバーなどのご理解にも感謝しております。みなさん、ありがとうございました!」とコメント…。
 講座修了後、「ボディフィッター&スタイリングフィッター(商標登録)認定証」が、児玉千恵子から手渡された。
 次回、第29回「スタイリング&ボディフィッター実践講座」は、来春開催予定。
(C) DOMINANT LIMITED
 同日、児玉千恵子の「閃きナイト研修~VMDの実践手法と効果的なテーマ立案」も開催された。

〔PHOTO:DOMINANT LIMITED〕
Copyright(C) DOMINANT LIMITED All Right Reserved.