どうする浴室換気乾燥機 | インテリアスタイリストotta の「家好き・モノ好き・暮らし好き」

インテリアスタイリストotta の「家好き・モノ好き・暮らし好き」

家・モノ・暮らしをもっともっと好きになって 特別じゃない いつもの暮らしを大切に!幸せに感じたい!


現在進行中の自宅リノベーション

今更ながらに迷っているのが

『浴室換気乾燥機』をつける? つけない?


ワタシの浴乾をつける目的としては

・洗濯物の乾燥
・浴室内のカビ防止

で す が~


・子供がいないので洗濯物を毎日必ず乾かさなくても
 問題ないといえば問題ない
     ↓
 部屋干しスペースの確保もしてあるので
 乾くまで干しておいてもOKといえばOK
     ↓
 ただ やっぱり早く乾いて欲しいとは思う


・浴室内のカビについては
 窓があることと 掃除を怠らなければ
 問題ないといえば問題なし?
     ↓
 とはいえ オットが遅い時間に入浴するため
 入浴後に窓を開けている時間が少なく
 乾燥する前に窓を閉めてしまうので
 カビの心配は否めない


そして 迷っている点は他にも

・電気式なので家電と同じと考え使用10年頃には
 不具合の発生を覚悟しておいた方が良いらしい・・・とか
 (でも 実家のは10年経ってるけど不具合は
  出てないんだけどねべーっだ!


・ちなみにコストの関係でガスではなく電気式のものを
 つけることになるんですが
 
 洗濯物を乾かすには電気式ではイマイチ物足りない
 という意見の方が多い
 (“十分大丈夫ですよ!” という意見もあるので
  人それぞれの感じ方の違いが大きいんだろうけど)

それと
・マンションなので換気の配管を通って
 トイレ・脱衣場に温風が流れることが心配されている

と。 


書いていくとマイナスに思う方が多いんだけどねガーン

デザインに関しては結構サクッと決めるんだけど
便利グッズというか文明の機器は
見た目だけではない モロモロの思惑が
からんでくるため あっさり決められず・・・

うっぅぅ~
悩む 悩む 迷う汗

『換気扇』か『浴室換気乾燥機』で悩んでいる中
折衷案にしておく? 
ってことで
『暖房換気扇』というモノでも良い?
な~んて グラグラしてしまうという状況


はぁ~ どうしましょっかね得意げ