お盆休み前日に急に思い立って
和歌山に温泉旅行に行ってきました

今年は世界遺産というと
ダントツ『富士山』が人気ですが
大阪から近くの『熊野古道』へ
とはいえ大阪から和歌山は
思った以上に遠かった~

実は熊野古道へ行ったのは初めて
熊野本宮大社
八咫烏(やたがらす)ののったポストがあったり
「からす文字」という文字が書かれた絵馬だったり
この「からす文字」ってカッコイイ

因みに 八咫烏とは
日本神話に出てくる、熊野国から大和国への
道案内をしたとされる鳥で
3本足にも意味があるそうです
詳しくはコチラをどうぞ
本宮大社のお参りには順序を記した看板があり
熊野本宮大社のお参りの次は国道を挟んだ
「産田社」と「大斉原」へも順番にまわるそうです
本宮大社の「祈りの道」を降りて行き
「産田社」と「大斉原」に向かいました

つづきはまた
