スタイリングで大事なこと! | インテリアスタイリストotta の「家好き・モノ好き・暮らし好き」

インテリアスタイリストotta の「家好き・モノ好き・暮らし好き」

家・モノ・暮らしをもっともっと好きになって 特別じゃない いつもの暮らしを大切に!幸せに感じたい!


先週・今週行ったステップアップクラスの
レッスンレポですニコニコ


今回のテーマは 『新春鏡餅


今回も テーブルコーディネートの方や
玄関部分のコーディネートの方と色々


皆さん それぞれの個性が詰まった素敵な
スタイリングの数々でしたキラキラ



ところで 私のスタイリングレッスンでは 
ある程度は皆さんご自身で食器や雑貨を
持って来ていただきます

(足らずや私の持っているモノで
 イメージに合いそうなモノなどは
 どんどん使ってもらっていますニコニコ



皆さんは荷物を運ぶのが大変ですが
センスを磨くには
自分でモノを選ぶことが重要
なので
ご自身でセレクトしたモノを持って来て
もらっています


私の集めた雑貨だけを使ってスタイリング
してもらっても「自分の好き」や「個性」が
育たないので



スタイリングにはモノが不可欠
どんなモノを選ぶか! 
ここに「個性」が現れるのですひらめき電球


その昔 全員が同じファッションをしていた
という時代もありましたが 
今はファッションは多様化しています


雑貨のスタイリングもみんな同じモノや
スタイリングでは面白くない!ってものむっ
なので私は「個性」を大切にしたいと
思っていま~すビックリマーク



スタイリストの仕事はモノを選んだ時点
撮影の出来ほぼ決まります!!


それだけモノを選ぶという作業が
重要なのですひらめき電球



最初は何を選べば良いかわからないかも
しれません
皆さん そうおっしゃってましたにひひ


ただ わからなくても色々と見たり聞いたり
自分で考えたり・・・
それが大切なことなのです!!




今回で3回目のスタイリングレッスン

皆さん着実に確実に上達されていますアップ




ブログでレッスンの感想書いて下さっています

皆さん それぞれの素敵な「個性」を
見にいってみてくださいませ~
shokopon




 奈良のライフオーガナイザーanegoさん


 くう空さん


 大阪ライフオーガナイザー 西ゆきえさん