『無印良品』の驚き | インテリアスタイリストotta の「家好き・モノ好き・暮らし好き」

インテリアスタイリストotta の「家好き・モノ好き・暮らし好き」

家・モノ・暮らしをもっともっと好きになって 特別じゃない いつもの暮らしを大切に!幸せに感じたい!

ベルお知らせベル


 『+One インテリアスタイリングレッスン』

 スタートします。

     詳細はコチラ → 宝石緑

     (内容に追加がありますので

      コチラも合わせてご覧ください → 宝石緑





  こんばんはお月様

今日は最後の『お茶会ティーカップ』でした。

いつものようにレッスンの説明後に色んなお話を
楽しくしていたら、いつものごとく2時間以上
経過しておりましたエヘ♪



ところで、今日の帰りにプラっと寄った『無印良品無印
一目見て気に入った食器がありました。

しかも嬉しいことにこの時期なのでSALE価格イェイ!


2ヶ欲しかったのですが その場には1ヶしか見当たら
ないので、店員さんに在庫をたずねると そのお店には
その1ヶしかないので、近隣他店の在庫を調べてくれ
近くのお店に1ヶあるということ。


早速 他店の取り置きをお願いしましたヤッタ!


で、店員さんが他店に取り置きの手配をし
私のところに戻ってきて

「SALE後の金額が2つのお店で違うのですが
いかがされますか?あせる」 とのこと。


ん? お店が違うと価格が違うの?ハテナ と
思いながらお話を聞いていると


その価格の違いというのが


もともと 定価1200円のモノが

今日のお店は 50%OFF600円

そして取り置きしてもらっているお店は 
ナント
 ナント 200円
 



エッ!? エェェ~ビックリ  200円目




その店員さんもこの違いに驚いて、自分のお店の
店長さんに相談してくれたのですが、
『無印良品無印ではお店によってSALE価格
決めるというシステムらしく、
“200円にはできない”と店長さんに言われたらしく

“そういう訳なんですが どう されますか?あせる” と・・・



私もあまりの価格の違いに一瞬考えたのですが、
頭の中の計算機が
  
     600円+200円÷2=400円

「元々は1200円のモノだし  まっ いいじゃんピン!」と。

ということで、やっぱりお取り置きしてもらいました。


実は セコイ 倹約家?節約家?なワタクシ
思わず計算しちゃいましたわにひひ




しかし 『無印良品無印さんのこの値下げシステムって
皆さん知ってました?





また何を買ったかは後日写真を撮ってアップしますね~。






最後までお付き合いいただき ありがとうございます 挨拶

人気ブログランキング  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ

「読んだよ~shokopon」 と押していただけると
更新の励みになるので とっても嬉しいです 嬉しい