昨日のブログで、
今日は「整理整頓」をしていました~
。と書きましたが、整理に関しては、よく似た言葉が
ありますよね。
今日は、その違いを。。。
『整理』 要・不要を区別し、不用品を取り去るコト
『整頓』 見た目によく整えるコト
『片付け』 使ったモノを(メンテナンスして)
元の定位置へ戻すコト
『収納』 使う場所に、使いやすいように収めるコト
(※ライフオーガナイザー2級テキストより)
このように言葉の意味をみると、
『整頓』 や 『片付け』 は
『整理』→『収納』で、お部屋を整えてから。
というコトになりますよね
。私が昨日「整理整頓」していたのは、
仕事柄? 私はモノが好きなので、
どうしてもモノが増えてしまいます
。なので、今まで収納していたモノと
新たに増えたモノの見直しをしていました

箱の大きさ(家の大きさ)は決まっているので、
自分の適性量を決め、
定期的にモノの見直しをしないと、
私の場合、モノが溢れてしまうのです~
