パープルのアンクルパンツの着まわし6通りを一挙紹介 | 東京 パーソナルスタイリスト高尾香織 30代 40代 カジュアル&オフィスコーディネート*大人のプチプラMIXカジュアル

東京 パーソナルスタイリスト高尾香織 30代 40代 カジュアル&オフィスコーディネート*大人のプチプラMIXカジュアル

東京で30代以上の方を対象にパーソナルスタイリストをしている高尾香織のコーディネート日記です。ビジネススーツやオフィスカジュアルのスタイリング、骨格診断、お買い物同行などしています。

 

こんばんは星空

 

本日のコーデは、カラーパンツの

着まわしを数パターンご紹介します。

 

ここのところワイドパンツばかりでしたが

ベリー系の紫色が新鮮で、久しぶりに

テーパードのアンクルパンツを購入したのが秋。

 

ショッピング同行でお客様にオススメし

試着してもらって可愛いなぁ〜と言ってたら

「一緒に買いましょ!」とお客様から

背中を押していただきました。

T様その節はありがとうございましたお願い

(注:買いに行ったのは後日です)

 

 

鮮やかな紫色なのでこういうカラーには

何を合わせていいのか

ちょっと迷うところかもしれませんね。

 

白、黒、グレー、茶、ネイビーのような

基本色を組み合わせるのが失敗のない配色

であることは違いないのですが

去年の秋冬は、色同士を組み合わせるのが

ちょっと旬な感じでした。

 

そこでお客様にはグリーンのニット

などどうですか?とご提案したり。

イエローベースの方だったのでねビックリマーク

 

ブルーベースの私は、こんな風に色味が

少し違う紫のリブニットを合わせて

みました。

 

(後から出て来るシャツも一緒に)

 

これなら同系色でまとまるので、さらに

色投入して、アウターに水色を着てみたり。

 

 

これで靴やバッグも原色系に変えたら

『家売るオンナ』で北川景子さんの演じる

サンチーに近づけそうですにひひ

 

さて最近はとっても寒いので

タートルネックの上に何かを着るのも

安心ですね。私なら、手持ちの

ライトグレーのカーディガンを

合わせたり・・・・

 

 

シャツをタートルに重ねるのも好きです。

私の年代だと昔懐かしい感じもする

重ね着ですが得意げ

 

 

逆に、インナーがシャツのパターン。

 

 

すっきりきれい目のロングカーデを

重ねると、きちんとしたオフィススタイルっぽく。

 

 

こちらのシャツは、2年前にオーダー屋さんで作った

お気に入りですが、グレーとパープルのストライプに

なっているので、紫のパンツにはぴったりです。

 

さて次は、もっとカジュアルなコーデ。

 

 

ネイビーのゆるニットを合わせてみました。

シャツをインにして襟と裾をちらっと

見せる着方に。

(襟が隠れてしまってスミマセン!)

 

 

同じく今っぽいビッグニットで

ボーダーを合わせると

さらにカジュアルダウンします。

 

いかがでしたでしょうか。

そろそろ2月、冬服がマンネリ化

する時期でもありますので

明るい色や鮮やかな色を着るのも

良いと思います音譜

 

本日もご訪問ありがとうございましたラブラブ

 

クリップ本日の着用アイテム

パンツ/ martinique

リブニット/ fredy(かなり昔)

コート/ PARIGOT(2017)

カーディガン(グレー)/ Drawing Numbers

シャツ(白)/ GOUT COMMUN

シャツ(ストライプ)/ オーダー品

カーディガン(紺)/ Spick and Span

ニット(紺)/ UNITED ARROWS

ニット(ボーダー)/ GLOBAL WORK

バッグ(白)/ ブランド不明

バッグ(紺)/ NT(Number TwentyOne)

ポシェット(黒)/ ZARA

ハット/ relacher(2015)

マリンキャップ/ CA4LA

シューズ(白)/ CAMINANDO for SHIPS

シューズ(銀)/ Don Carlos