こんにちは!代表つぼえです。

最近土日が子供らのやりたい事とりくみの活動送迎、応援でバタバタしすぎておりました。

全ての予定終了したママすでに虫の息、、




ついさっき、7歳長男、上記案内のオリンピックメダリスト、池谷幸雄さん瀬谷区オリンピアン体操教室に参加。


同時開催、瀬谷区スポーツフェスタ。

我がサークル健康保持担当の松宮千夏子先生も瀬谷スポーツセンターピラティス講座講師です。


ご自身も次男くんも、本日参加されておりました。

自己研鑽積み続ける、まっすぐな、その姿勢素敵です


話戻して。

ブリッジ。
毎朝ラジオ体操、体幹ポーズと共にやってますが、それなりにサマになってきています。



実は、長男は、更に先週末と今週末、金土二週連続、夜に

相模原グリーンプールにて、
これまたオリンピック出場選手の坂井氶選手が直接指導してくださる

高飛び込み教室
にいっておりました。


詳しくは、下記(これは春期の案内になりますが)通りです。

坂井選手の飛込み教室 18日から、グリーンプール | さがみはら中央区 | タウンニュース←この情報のリンク貼りました!

 南区相模大野生まれ、麻布大学附属高校出身で、世界を舞台に活躍する飛込み選手・坂井丞さん(ミキハウス)による「ジュニア初心者飛込教室」が5月18日(金)・19日(土)・25日(金)・26日(土)の4日間、さがみはらグリーンプールで開催される。時間は午後7時から8時半。参加費4千円(全4回)。

 当日は、坂井選手が小・中・高校生を対象に飛込みの基本や競技に必要な柔軟性を高める陸上トレーニングを指導。最終日には、日本水泳連盟の検定も実施する。申込・問合せは【電話】042・758・3151へ



親にやらされているわけではなく、

自分でやりたい理由があって、取り組んでいく。

真剣に前を向いて頑張っている姿は、素直にカッコいいと思います。

後は、まだ幼いから特に高飛び込みの相模原は距離的に遠いため、今は送迎が要必須ですが、  

今後は取り組みまでの移動等も自立して全部自分でできるようになる事を少しずつ目標に。

始めた当初は、遠くていけないが理由で始めない。は、1つの可能性を潰す事にもなりかねない、と得手不得手の凸凹すごかった彼をみて、慎重に判断しました。

スポーツ関係は特に、修得するに伸びる時期があるから、それを逃差ないためにも、毎回送迎は親として甘いとかいう声もありますが、最大限の環境整備の手伝いはするべきかな、と思うんです。


そして、言葉も遅く身辺自立も遅く、ソーシャルスキルが低い事の三点揃っていた、マイナスからの出発だった彼が、ここまで成長した。

まだまだ課題は沢山山積みですが(^◇^;)

そこから、示し出される結論は、

子供は、環境支援整備が基盤である前提ですが、気持ち次第でいくらでもかわれる、成長できるということ。


彼はある意味、ピンチをチャンスに変えた

逆転成功ケースともいえるかもしれません。


また、これから、このまま順調でいけるなんて、思っていません。


でも、なにがあったとしても、家族大好きで全幅の信頼を寄せている彼は、家族が絶大な安全基地であり、なにが外の世界であっても、もう心は折れないだろうと思っています。


乳幼児期、学童期の入りたてのこの時期は、特に明るい将来に向けての体力なり頭脳なり、
土台基礎を作る時期だからこそ、親子のコミュニケーションを密に、気持ちの中での安全基地を、作ってあげたいですね
 

池谷先生、ありがとうございました!

①柔軟体操
②大きな声で挨拶と返事
③夢を持つ

その教えを守って、頑張っていってもらいたいと思います!


そして、終了した後は。。

お腹減ったと、御用達のビッグボーイへ、、!

大人用ハンバーグを1.5個もたいらげて。


パンケーキにはサメさんと、、おおかみ??よくわからないアニマルさんたちが。

いっただきまーす!!(^^) 

〜兄弟3日間の行程紹介〜

兄→◉弟→☆
★金曜日

14:30くらいまで幼稚園☆小学校◉

15時〜二ツ橋でくもん算数☆
16時〜金沢区大道でアトリエ教室☆◉
19時〜相模原グリーンプールで、氶選手指導ジュニア飛び込み教室

★土曜日
8:45〜13:15 旭区神明台グラウンドでサッカー郵便局長杯☆
9:15〜11:30 金沢区金沢動物公園でアトリエ教室のクロッキー大会◉

13:30〜二俣川CG黎明館にて、パズル道場体験☆◉
16:00〜スポーツプラザホウトクにてスイミング指導◉
19時〜相模原グリーンプールで、氶選手指導ジュニア飛び込み教室◉

★日曜日
8:30〜10:30 ボーイスカウト横浜65団団フェスティバル◉
9:15〜9:55  保土ケ谷区常盤台地域ケアプラザにて、こども囲碁教室☆
11:00〜13:00 オリンピアン体操教室◉


いやぁ、まとめてみるとビックリ。。
正直ハードすぎて送迎倒れるかと思いました。。(^◇^;)

子供達は疲れ知らず、けろっと手作り格技場で恐竜バトルをさせ、兄弟仲良く遊んでおりますー。

★代表/年子兄弟ママつぼえくみこ★