夕方時間に、こんばんは!

金沢区の実家近くのアトリエに我が家の年子兄弟、ちびっ子二匹二人の送迎、終了待ち中、代表つぼえです

6月になりました!
全国ではもう梅雨入りしたところもあるみたいですが、まだまだ関東地方は天気が良いですね☆



さてさて、本日は、子育てコラム的な感じで、

母親にとって、我が息子は、

「小さい恋人」(のようだ!)

のネタでまいりたいと思います


こちら昨日、幼稚園☆練習頑張り無事ミニスポーツ大会終了した、次男5歳、年長さんシュシュくん。

まだまだ背も小さくて

102cm16キロくらいしかありません。

文字通りちびっ子

まあ、冷静に世間一般から見ても、形容詞は(小さくて)可愛い❤︎が該当する方かと思います。

 

趣味は、乗物と特技も兼ねる数字計算。

どこいっても電車のレールを探し組みたて

☆音楽(童謡)ききながら、くもん算数(繰り上がり足し算)宿題やってます☆

小2兄も下手すると抜かされるかも?!
最近は足し算だけでなく、お金での買い物も興味があります。(単位を少しずつを教えています)


☆兄の高飛び込み教室の合間に相模原de猫カフェで猫ちゃんと同化堪能☆

あと最近は猫やら、ハムスターやら小動物が大好きです

習い事ではサッカーなどもやっとります。

こうしてみると、順調な成長とげた普通の年長さんの男児ですが、

ここからは
親バカ上等!になりますが、


本当に、今まで凸凹バランスがすごくて、顔や態度はまっすぐで可愛いけど、めちゃくちゃ手がかかった(今でも彼中心に我が家は皆動いてます)小2長男!


体力おバカな長男!(日課の体幹トレーニング中)

尋常でないパワーをお持ちで、家族全員必死で彼の体力消耗に毎日付き合う日々、もう対応がパパとシュシュと共に必死すぎて、

よく、男の子生まれたら、子供はママに特になつくし、小さな恋人みたいでしょう⁈

みたいな世間の話を、

大変すぎて、 !へっ!?どこが?!!!
(こんな大変なのに!!)

みたいに思ってました。


しかも、うち1歳半差だから次男シュシュもまだまだ赤ちゃんだったし。彼は普通に熱は出すわ、お腹くだすわ、保育園呼び出しも多い方だったので、バタバタ。



 が。

時がたち、気がつけば。次男シュシュ昨年くらいからさりげなくママのお手伝い。

ママと一緒に

ベッドメイキング!!!



洗濯物はずし&洗濯物たたみ!


動物好きで遊びも自分のやりたいものしか基本やらない、でもパワーすごい長男との遊び相手(ポケモンかるたやってます)

やってくれるようになり(本当に助かる、、


そして、親子共通趣味は、パズルゲーム!

こちらはもはやママ完全に勝てなくなったブロックス!!

一緒に今度ちゃんと囲碁教室もいこうねー(*^_^*)と話してます。

親子水泳もまだまだ通ってますよー


おでかけも、私も彼も、あまり室内で開放感ないところは得意ではないのと、気づく部分が似てるので何気ない会話ができ、また次の事由に移るタイミングが合うので、のんびりデートできる感覚です。

上、二人(パパと、長男)じゃ、そうはいかん
全部彼ら本位でございます。




あああ!

こういう感覚なのね!!

小さい恋人!!!

お互い、写真撮影もついついほんわかニッコニコ(*^_^*)


ついつい、可愛くていつも抱っこしてチューチューして、ヨシヨシしてしまう。。
(主人やババにもシュシュに甘すぎだ!と言われます^^;)

だって甘えたかった時期に、ママはずっと手のかかる長男ばかり注視して明らかに空気よんで、遠慮してパパにいってくれてたんだもん。別に、いいじゃん!!!今がその時よ!! 


将来的には、長男は成長とともに自然に離れていくんじゃないかなと感じていますが、

次男とは、根っこが、やはり親子遺伝もあり似てるからかな?一緒にいて楽だし、共依存にはならないくらい、でも普通に仲良し親子でいたいなー(*^_^*)と思います。



にしても、こんな日記が平和にかける日が来るなんて、嬉しいなー☆と、実感しつつ

小学校に入るまでは、

こちらの小さな恋人くんと、たくさん親子デート(命名:ベッキー先生)やふれあったり話したりしていければなーと思ってます!!


皆さまは、お子さんとの距離はどんな感じですか??


それぞれの形があって私はいい!と思います(*^_^*)

★代表/一応年子兄弟ママつぼえくみこ★