おはようございます!代表のつぼえです。

シルバーウィークだというのに、なんだかさえない天気ですね(;;)

しかも明日開催予定の「ベビーハロー」もひょっとしたら台風接近の為、またまた延期、なんて事になるのは・・

いやああああああああ。。!!

でも、いらっしゃるのは小さいお子ちゃま&ママたち。危ない天候で外に出させるわけにはいきません。台風情報、天気予報にかじりついて、どうするかの判断をしていきます。

また何か変更がでた場合は、ブログや参加の方にはメールにてご案内いたしますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます!

そんなわけで、本日は、件名通り!
ちびっこたちと

{04081F45-293B-4433-8CFD-34A9E76C5B5E}

初デビューですね!!高校文化祭にやってきました!

{FCA8FE63-44E9-405F-AD0A-B1EDDC84B08A}

ちょっと小雨が降ってましたが、そんなの、なんのその。
校内入った瞬間から、活気にあふれておりました! 

{20E53AB2-47E2-45A5-BB61-DAE775242728}

音楽クラスの生徒さんにバンドでステージ発表がやるから、みにきてください~といわれたのがきっかけ。

個人情報保護法の為、写真等でどこの高校かはご判断ください~!!

長身男子が、クールにピアノ弾く姿は結構見栄えしますね〜、うちのちびっこらもこんな感じになるとサマになりますが

{79F1A562-8C0C-4068-83C0-BFF32A3093F8}

じーっ。

一方、どこにいってもやるこたあからわず。人が多すぎる所は苦手な次男しゅしゅの事を考え、マップをみて、「鉄道研究会」なる文字をみつけて、即効しゅしゅ君はそちらへ。

{8B802E7F-3708-4A08-9FC6-2D2A2A2D1C60}

{074B9FF0-1C36-4C13-BAF1-33866BDBFBA9}

楽しそう。いつもとかわらん(笑) Nゲージで遊んでます。

他にも電車好きな3歳児や、小学生もいたので、クイズも答えつつ(答えた景品が上記の写真↑)楽しく、あまり人がいない空間でのんびり楽しく電車遊びをする男児たち。

一方、パパ&長男5歳は、近くの模擬店やってるクラスに遊びにいき、それなりにゲームを楽しんできた模様・・(写真ありません)

で、おかしいな?と思ったのは、部員らしき人は1人しかおらず、、他にも話せそうな若い大人がいたので聞いてみたら、

顧問の先生で、今は1人しか部員がいなくて、彼も卒業だから、もう今年で終わりですかね〜(活動も)と若干寂しそうに遠い目でお答えになられ。

{8B334A5A-DE7D-4AED-9A45-F0D2A8D9CB5C}

って、、、
おーい!!

ちびっこの話になりますが、男児はかなり乗り物大好き率高く、シュシュだけでなく、日記でもよく参上するヒロコさん長男君や、スタッフみゆきさんや、保育園マブダチのぶくん等好き度合いはそれぞれにせよ、
《そうにゃん、大好き❤︎スタンプラリー、乗り物イベントばっちこーい!!》

を目の当たりにしてるのに、
なんか先行き細いみたいな、未来は暗いみたいな、、なに〜?!
そんな話は!!

先生曰く、皆小さい頃はそうでも、潜在的に男はかなりの率で乗り物好きでも、成長の過程において少しずつ少しずつ薄れていってしまうんですって。

勿論、部活動にしてもスポーツや文化部でもイメージ派手な吹奏楽とかが変わらずもてはやされる、、。

いや、それはそれでとっても取り組みもすごいし、大会等盛り上がるし、身体の基礎になる体力も体幹も鍛えられて、よいはよいんだけど。。

{C920077E-B13E-43B4-AB19-857AB3714849}

一方、
話は変わり、文化祭後は、私は自分の本業の所属している会社の、自主コンクールに出ている生徒さんを見に行きました!

一生懸命一緒に取り組んで、その曲が欲している音や響きを共に考え、仕上げまでもっていき、今回は連弾3組、ソロ3名も参加してくれました❤︎
 
結果はどうあれ、皆、真剣に頑張った!!

自分が出す音の響きを聞けた子もいた。完璧に間違えずじゃなく、その曲がもつ音の世界を自分なりに解釈して表現ができているかが肝心。要は自己の五感の内の三感との勝負ね(聴覚、視覚、触覚)。
神経を研ぎ澄まさなくてはできず、外界をシャットアウトして、そこに入り込む。

{96D3426F-5AEB-4F11-9796-A7BE717AC0F4}

で、話はもどってきましたが、世界は違えど、日々、三歳のこの方は、いつも連結とか、並び方とか、プラレールのレール配置(最近は高低があるつなぎも、模索中)を床にへばりついて考えてます。

基本、親の自分が
「これしか(音楽)ない人間」
で、小さい頃は、しつけに厳しい親が怖いから逃げるためもありましたが(音だしてりゃ声もかき消される)

暇がありゃ、目つぶって、テクニックのハノンを全長調で弾いてたり、好きな曲ができると邦洋アニメ何でも何千回になるかもくらいにその曲ばかり聞いて、どこの響きやコード進行が好きで琴線に入ったのを分析するのを1人で地味に楽しくピアノと共に人生やってきたマニア気質人間なので

そんな、哀しくなってしまう未来の話をしないでー( ;  ; )と感じてしまいました。

{3A22D683-590C-45A4-A7FA-DFCC9F2F9AA3}

並べた!!

でも、このちびっこらの世代が、10年ちょいたって同じように高校になった時!!

もしかしたら、親の自分みたいに、この熱い思いを突き通しているかもしれない!!

好きだと思ったんなら、その道、突き進んでほしい!

そんなん、今の時点では未来はわからないですが^^;

幼少の頃の、こんな本人の楽しい好きな想い、幸せ追求続行しててほしいなー!と、願ってはやまないママでございました☆

★スタイルきっず代表/つぼえくみこ★