おかげさまで

4冊目の著書が出版になりました。

 

キラキラ 3刷となりましたー♡


   

「 シンプルにはじめる 大人の着こなし入門 」

 

 

オシャレのメソッドを

わかりやすく解説しています。

 

 


さまざまな診断とは違う視点


オシャレになるためのメソッド

著書やブログで発信しています。



お付き合いいただけたら嬉しいです♡





■診断迷子さん→パーソナルスタイリング講座

■イメコンさん→スタイリストマスター認定講座

■整理収納アドバイザー→クローゼットマスター認定講座







今日は、最近ふと思ったことについて

語ってみたいと思います。






「不適切にもほどがある」


見ていらっしゃる方も

多いのではないでしょうか?






めちゃ面白いと聞いて

遅ればせながらネトフリで見ましたー。


まだ1話しか見てませんが…








ど真ん中世代だということもあり

大きく頷くことばかり。笑






懐かしい話題、めちゃ面白かったです。









そういえば



私が中学生だったころ

学校で忘れ物をすると



先生に定規でお尻を叩かれたり

こめかみを引っ張られたり…



とにかく体罰は日常でした。笑






お尻に定規の跡が残るほどです。


ビンタも普通にされましたし…






自分が忘れたのが悪いわけなので

それが当たり前。




なんだか熱い時代だったなぁと思います。






そんな風に育った親が

そんな風に育てた子どもは



普通に強いのかなぁ…と思ったり。







高校は、じつは吉田羊さんと同じ

カトリックミッションの女子校だったので

体罰とかは一切ありませんでしたが…







今は学校でビンタなんてされたら

ニュースになりそうなくらいなのに…





時代って

こんなにも変わるものなのですね。







私はもう子育てを卒業しましたが




いつの時代も


打たれ強い子に育ってほしいものですね。




息子を待つわんこたち♡




今日もありがとうございました♡





Tシャツ著書累計8万部。ありがとうございます。

■ 2022年1月

「手持ちの服でなんとかなります」サンマーク出版

台湾で翻訳出版になりました

 

 

 

■ 2017年5月

「クローゼットは3色でいい」KADOKAWA

台湾、中国、韓国で翻訳出版になりました


 

■ 2018年5月

「ファッションの主役は1つ 」KADOKAWA

韓国、台湾で翻訳出版になりました


 

 

TシャツInstagram

フォローくださるとめちゃ喜びます♡

@stylist__master  Instagram  

@ritsuko_sugiyama Instagram  

 

Tシャツお仕事のご依頼は こちら

 

TシャツANALOG LIGHTING コラボは こちら

 

TシャツDMMオンラインサロン入会は こちら

 

Tシャツランキングに参加しています。

ポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 ファッションブログ パーソナルスタイリストへ