イメージコンサルタントの田後です。
これからカラーの勉強を始めたいと思っている方
カラーのスキルを学び直したいと思っている方へ
身につけるなら断然!!!
イメージコンサルタントの技術です✨
イメージコンサルティングのお客様満足度は
パーソナルカラー診断のそれに比べて
2倍、いや10倍くらい高いです。
それもそのはず。
イメージコンサルティングでは
●似合う色(パーソナルカラー)
●似合う形(デザイン)
●似合う素材(質感)
この3要素を分析します。
これにより、頭の先からつま先まで
トータルコーディネートのご提案が可能です。
パーソナルカラーの診断中に
「このデザインは私に似合いますか?」と
お客様からご質問をいただくことがあります。
残念ながらパーソナルカラーの分析だけでは
似合う形や素材のアドバイスはできません。
なぜなら、分析する項目が異なるから。
サマーシーズンが似合うから、小花柄のフレアスカートが得意です♪
とはならないんです。
インターネットなどで検索すると時々、
「○○シーズンに似合う柄」などの情報を
目にすることがあります。
あれはイメージであり、分析による結果ではありません。
サマーシーズンの似合う色 = 淡い色
淡い色から連想する柄 = 小花柄
という感じでしょうか!?(私の憶測です 笑)
全くロジックではありませんね。
けれど、色・形・素材の3要素を分析診断する
イメージコンサルティングであれば
似合う色はもちろん、
似合う柄、似合う素材、似合うシルエット、
似合う襟デザイン、似合う袖デザイン、
似合う靴、似合う鞄、似合う帽子、
似合う髪型、似合うメイク……
と、全身隅々までご提案が可能です!
さらには、3要素をうまく組み合わせて
似合いづらい色やアイテムを
その人らしく着こなす提案もできちゃいます☆
もちろん、学びの内容は膨大ですが
それ相応の力が身につきます!
学びを仕事につなげたいと思っているなら
身につけるべきはイメージコンサルティングのスキルです!
スタイルクリエーションでぜひ、顧客から高評価をいただける
ハイレベルな技術を手にしてください。
**********
色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
きっと御社にもご活用いただけることがあります。
※研修のご依頼はこちらからお願いします。
**********
カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。