おはようございます!
カラーコンサルタントの田後です。
「どこで学ぶか」
スクール選びをする際に誰もが悩むポイントです。
資料を取り寄せたり
受講相談などに足を運んだり
口コミを参考にしたり。
まさに今悩み中!という方もいると思います。
私自身は気になったスクール、つまり
スタイルクリエーションの外部セミナーを受講し
その後、受講相談に行きました。
根掘り葉掘り、たくさんの疑問や不明点を
投げかけた記憶があります。
どんな質問にも丁寧に回答してもらい、
感動しながら帰路につきました✨
スクール選びのお悩みで多いのが
「場所」と「費用」でしょうか。
場所についてはオンラインなどの普及もあり
かなりハードルが下がったように思います。
うちのカラースクールでも一部、
オンライン受講可能な内容をご用意しています。
場所が理由で受講をあきらめてしまうのは
とてももったいないように感じます。
費用についても、回収が可能です。
もちろん常識を外れた金額は考え物ですが
カラーをきちんと仕事にできれば心配いりません。
例えばスタイルクリエーションの専門講座では
学びながら同時進行で、カラーリストとして
スタートを切ることをおすすめしています。
そうすることでできるだけ早く費用回収が実現し
活動へのモチベーションを高めていただけます。
私もこの方法で、学びに費やした金額を
回収することができました!
当校では、受講前の疑問を解決できる
【受講相談】を随時開催しています。
カリキュラムの内容はもちろん、
講師の雰囲気や勉強の進め方
講座終了後の進路、支払い方法に至るまで。
より具体的にイメージいただけるように
一つひとつ丁寧にお答えをしています!
**********
色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
きっと御社にもご活用いただけることがあります。
※研修のご依頼はこちらからお願いします。
**********
カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。