カラーリストの必須アイテム!名刺とプロフィール作成はお早めに | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。



おはようございます! 
スタッフの山本です🌈 



このブログを読んで頂いている皆様は、

名刺とプロフィールはお持ちですか?


カラーリストとしてお仕事をしていきたいなら、

この2つは必須アイテムと言えます🌼


ではどの時点で用意しておけば

よいのでしょうか?


養成講座を学び終えたら?


個人事業主として開業したら?


答えはどちらもノーです⭐


カラーの勉強をし始めたなら、

一刻も早く作ってしまいましょう。



スタイルクリエーションの養成講座の中では、

【名刺とプロフィールを作成する】

という課題があります✏️


スタイルクリエーションの養成講座について、

詳しく紹介しています ↓


スタイルクリエーションの養成講座 




私も課題のために、勉強をし始めて

早々にこれらを作ることになりました。



今までは所属していた会社から

名刺を作ってもらい使っていたことは

あったものの、自分で作るのは

初めてのことでした🌱



名刺に入れるための屋号も、

この時に考えました。



一方で頭を悩ませたのが、

プロフィール🌀


先生のお手本プロフィールを参考に

自分のものを作るのですが、

何せ勉強を始めたばかりです。


カラーリストとしての実績など、

何も書くことがありません💦



自己紹介は何とか書き終え、

写真は子どもの卒園式の時に撮ったもの

(自分的に写りが良かった笑)

をトリミングして貼り付け…



先生に提出してチェックしてもらったところ、


自己紹介の部分はもっと

こうした方が良いですよ!


写真は白い壁を背景に撮りましょう!


など色々とアドバイスを頂きました✨


このことをきっかけに、

きちんとしたプロフィール写真が

欲しいな…と思いました。



タイミング良く

スタイルクリエーションの撮影会に

申し込めたので、プロのカメラマンに

写真を撮って頂くことができました💗



少し億劫に思えることでも

講座の中でやるべきこととして

組み込まれていると、行動せざるを得ない

状況になったことが良かったです。



後に講師のお仕事を頂いた時に

すぐに自分のプロフィールを

提出する必要があったのですが、

講座の中で作り終えていたおかげで

早々に提出することができました🙂



スタイルクリエーションでは、

カラーを仕事にするために

必要な知識やツールについて

講座の中でたくさんお伝えしています。



行動を先送りにせず受講中から

やるべき準備をしておくことで、

必ず良い結果に繋がります🎵


こちらも併せてご覧下さい ↓


スタイルクリエーション生がビジネスに強い12の理由