学んで損なし!あなた自身を格上げしてくれる色彩の知識 | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。



おはようございます!

スタッフの山本です🌈



何気ない日常に存在している色彩。


色には人の行動や心理状態に影響を与える、

見えない力があります⭐


色彩の知識があれば、様々な分野で

それを活かし役立てることができます。


色彩知識が役に立つ分野について、

ご紹介していきます🌿



🌼アパレル・ファッション 


洋服選びにおいては季節感や流行、

なりたいイメージを想像する事が重要です。


きちんとした配色の知識があれば、

お客様の要望にあったコーディネートの

提案ができるようになります👚



お客様にお勧めの色を提案したり、

店内のディスプレイを

打ち出したいイメージに沿って

カラーコーディネートすることもできます。



🌼ネイル・美容


色彩を学ぶ上で欠かせないのが、

配色イメージ。


エレガント、カジュアル、クラシックなど

イメージによってどんな色を

選べばいいのかが変わってきます🌈



美容業界では様々な色を扱うので、

このような色の違いがもたらす

イメージの違いを

理解しておく必要があります。



例えばネイリストであれば、

お客様が求めるイメージに最適な

配色のデザインを施す必要があります✨


配色イメージをきちんと理解していると、

的外れではなくご要望に沿った

ご提案をすることが可能になります。



🌼出版・広告


会社のブランディングにおける

色彩の役割は、非常に大きいです。


例えばWEBデザイナーとして活躍するには、

クライアントの要望するイメージに

合った物を提供する必要があります🙂


色彩知識を基に配色ができるようになり、

その理由をクライアントに

論理的に説明するのにとても役立ちます。



🌼建築・工業


長く住むための部屋づくりにおいては、

飽きの来ない色を選ぶことも

1つのポイントです。 


一方店舗の内装を考える際には、

ターゲットやイメージによって

最適な色が変わります。


空間デザインにおいては、

目的や用途に応じて

色彩を選ぶ事が重要です🌈


相手の色のイメージの表現を理解し、

こちらから伝えることで

良い結果につなげることもできます。



このように色彩知識は

様々な仕事に活かす事ができるので、

持っておいて絶対損はありません🎵


仕事にも普段の生活にも

取り入れることができる、

実用的で便利な色彩の知識。


あなたもスタイルクリエーションで

学んでみませんか?