ベーシックにしますか?アドバンスにしますか? | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。



おはようございます。
スタイルクリエーションの中山です!
うちのカラースクールでは、カラーを本気で仕事にするための豊富なカリキュラムが揃っています^_^


一つ例を挙げると、近年では「イメージコンサルタント養成講座」がたいへん人気なのですが、イメージコンサルタント養成講座といっても、実は2種類存在するんです( ̄▽ ̄)
◆イメージコンサルタント養成講座(ベーシック)
◆イメージコンサルタント養成講座(アドバンス)
↑このようになっています!
え!?ベーシックとアドバンス!?
初めて聞くぞ〜!
という方は、ぜひこの先も読み進めてみてくださいね♪


スタイルクリエーションのイメージコンサルタント養成講座は、パーソナルカラーやライン(体形・パーツ)分析をもとに、デザイン、素材のトータル提案と実用的なスタイリングが提案できるコンサルタントになるための養成講座です。
お客様をお迎えするところからお見送りまで、サービスのプロとしてイメージコンサルティングが実践できるようにスキルを習得することが可能です。

ここまでは、ベーシックもアドバンスも一緒です。
【advance(アドバンス)=目的地に向かって前進する、進行、進歩】
という意味を持っていますが、その意のとおり、より多くのビジネスシーンで活躍できる力を身につけたり、それらに対応できる力を持ったコンサルタントを目指すことが、アドバンスでは可能です!(^。^)
もちろん、ベーシックではカラーを仕事にできないのか?と言えば、そうではありませんが
ただ、カラーのお仕事もケースバイケースで、いつも通りではない不測の事態や、現場に出向いてみて初めて気づくこともたくさんあります。
「こういう場合はどんな対応をすればいいのか?どう判断をしていけばいいのか?」
なんていう疑問がアドバンスで解決できるようになっています(^-^)
なので、アドバンスを受講された多くの方は、仕事の幅が広がったり、ビジネスチャンスを多く掴んでいる方が非常に多いですよ!




今回は、イメージコンサルタント養成講座を例に挙げさせてもらっていますが、ベーシックとアドバンスと、
この2つのコースをもつ養成講座は他にもあるんです↓ ↓ ^_^
◆パーソナルカラーコンサルタント養成講座
◆カラー講師養成講座
カラーを本気で仕事にしていくならば、ビジネスチャンスは多く掴めた方がいいですし、そのチャンスに対応できる力も持っていたいですよね!
あなたなら、ベーシックとアドバンス、
どちらを選びたいでしょうか?(^。^)
スタイルクリエーションの養成講座は、他校には存在しない学習内容も多く含まれています。
また、他校とは理論の詳しさと正しさが違います!
レベルの高いカラーリストを目指すならぜひ、
スタイルクリエーションカラースクールの扉を叩いてみてください(^-^)