どんな服着ていましたか? | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。


おはようございます!なかたです。


ふと高校生の時に着ていた服を思い出しました。


色も形も個性的なブランドで、

シャツとパンツの上下セット。大きめのチェック柄。

濃い紫×濃い茶がメインのチェックだったと

記憶がよみがえってきました。

所々に革ひもが使われていてカッコイイ感じでしたが

すっかり忘れていました。

「そういえばあんな服着てたな。」と思い出してびっくり。

似合う似合わないよりも、若い勢いで着ていたように思います。


大人と言われる年代になってから、

私の選ぶ服の色や形はどんどん「シンプル」というより「地味」になっていました。

無意識にそれが良いと思っていたんですね。

あと、濃いめ暗いめの色はほっそり見えるかなとか。(浅はかな考え?)


イメージコンサルティングを学びはじめてからは、

濃いめ暗いめの色だけに頼らず、

似合う「色」・「形」・「質感」を意識しながら選び、

スッキリと着こなすことを考えるようになりました。


講座では、毎回ファッションテーマが出されるので

着たことが無いテーマだと大騒ぎします。

それでも「意外とこのファッション良いな」と思えたり

新たな発見があります。

ファッションテーマのおかげで、今まで服ばかり見ていた

お店でも小物までしっかり見るようになりました。


そして先日、黄色のスニーカーを手に入れ

どんな服に合わせようかと考えています。


小物まで同じような色が多かった私ですが、

色が増えるたび自分の変化を感じています。



☆イメージコンサルタント養成講座☆