じゃかじゃん♪本日2回目の岡田です。
スクール部門を担当しています(*^▽^*)
母が独身のときに、お仕立て専門の洋服店で働いていた影響で、
子どものときは手作りの服をよく着ていました。
よく採寸で立たされるわ、
くるくる回らされるわ、
仮縫いのときにマチ針がチクチク刺さるわで、
「何をしてるんだ!!」と思っていたのですが(笑)
母の作った服を着て、お出かけするときはどこか胸を張るというか、ウキウキ嬉しかったことを覚えています。
そして、やはり自分も中学生の頃からカバンやスカートなどを作るようになるんですね。
高校の時には、ティーンエイジャー向けの有名な雑誌のコンテストに入賞して、ショーに参加したこともあります。
ファッションビジネスを専攻していた短大時代にも、プロデュースしたイベントでファッションショーをしていたんです♪
そして、冒頭の写真(笑)
高校の時に、先輩に憧れて「フォークソング部」に入部したんです。
ファッション大好き、音楽大好きの学生時代。
プロデュースしたのは、音楽とファッションの融合でした。
デザインした洋服の作品と、自身でも組んでいたバンドや、他のバンド仲間たち、
専門学校でファッションを専攻していた人達にも参加してもらって、
イベントをしたんです。
やりたいことは全てやる!!若者時代でした。
その精神は、根強くあり、
短大を卒業後は、進路こそ思い通りにはいかなかったのですが、
まず、一人前の社会人になろう!(笑)と医療関係の仕事に就き、10年以上携わりました。
色彩と出会ったのは短大時代で、ファッションデザイナーになるつもりだったのに、
「何これ、めちゃくちゃおもしろい」と思いました。
医療の仕事をしながら色彩の勉強をして、色彩検定1級までは取得しました。
その時は、この知識を仕事にするということを、
具体的には考えれていなかったと思います。
自分の中に選択肢がそれほどなかったんです。
7年ほど前、
「さぁ、どうやって色の仕事をしようかな」
と、思っていた時に出会ったんです。
この人に★
思ったことは全てやる!人生は、言葉ほどうまくいくことばかりではなかったです。
いや、まだまだ叶えたいことはあります。
でも、染川とスタイルクリエーションに出会い、
今の仲間に出会えた。
この仕事に就くことができた。
昔は、蓋をすることでしか、
大変なことと共存することが出来なかった自分が、
同時に乗り越え、
同時に達成し、
同時に自分を癒すことだってできるようになったんです。
それくらい、成長できた7年間でした。
そして、今、まだまだ自分の余白を感じている今日この頃です。
ちょっと暑苦しいくらい自慢気な自己紹介でした♪