スタイルクリエーションの田後です。
「来週は、フェミニンをテーマにお願いします」
かつて、スタイルクリエーションで
パーソナルカラーコンサルタント養成講座に通っていたころ。
毎回、次の講座のファッションテーマが
先生から出題されていました。
スタイルクリエーションの養成講座には
指定されたファッションテーマを
素敵に着こなすという宿題があります☆
テーマの種類は本当に様々。
得意なスタイルもあれば、
「何着ていこう!?」と困る内容まで。
楽しくもあり、悩ましくもあり。
本当に、バラエティに富んでいます。
これにもちゃーんと理由があって、
考え抜くことが受講生の力になります。
実際に私も、毎回異なるテーマに挑み
視野が広がったなぁと感じています。
ずっと避けてきたジャンルのファッションも
克服することができました。
例えば私は、「フェミニン」に苦手意識がありました。
だから、そのテーマが巡ってきたとき
『いやーーーー!!!』と心の中で叫びました。笑
そして次回の講座までの時間を、
フェミニンと向き合い、フェミニンと戦い、
フェミニンを受け入れることに徹しました。
大袈裟ですよね。笑
でもそれ程、フェミニンって未知の世界だったのです。
「食わず嫌い」だったかもしれません。
この仕事でなければ、食わず嫌いもOKですが
カラーコンサルタントとして活動をするなら
避けて通ることはできません。
だって、フェミニンがお好きなお客さまって
たくさんいますから(^^)
私が苦手だから、ご提案はできません。
これでは仕事ができませんよね。
うちの養成講座の宿題は、
ファッションテーマに限らず
本当に色々と意図があるものばかり。
本意を知ると「そこまで深いの!?」と
びっくり仰天するものもたくさんあるんです!
ちなみに、宿題の数はめーっちゃ多いです。
人によっては、追加も出されます。
けれどこれには全て意味があって、
活動をすればするほど、その良さが分かります。
あら、すみません。
なんだか、不安な気持ちにさせてしまいましたか?
どうぞ安心してくださいね(^^)
「私にできるかな…」と不安を口にする人も
ちゃんとクリアできています☆
スタイルクリエーションの名物ともいえる宿題。
やりがいありますよ~♪