「待ってました!」や「タッセル大好きです」のお声を頂いたり、
テーブルコーディネートのコンテストでもタッセルがたくさん使用されていたり、今本当に人気なんですね!!
では、実際にワークショップでお作りいただくタッセルの糸やパーツの一部をご紹介したいと思います!!
★飾りのパーツ★
キラキラしたパーツを選ぶか、アンティーク調のパーツを選ぶか、それだけでもカラッと印象が変わりますね
★タッセルの糸★
タッセルで一番大きな面積を占める糸!
これだけたくさんの色があれば、いろいろな組み合わせを楽しめます!!
お色選びに迷われたら、我々にお任せ下さい(^o^)
●糸のタッセル
と
●冬モデルのタッセルどちらか
2時間で2つお作りいただけます。
◆糸のタッセル
◆羽根のタッセル(冬モデル1)
◆ミニボンボンのタッセル(冬モデル2)
タッセルとは、ショールなどの縁に付けられる房飾りのことです。
従来は、マントの留め具であったり、カーテンを束ねておくための房飾りというような実用的なものでしたが、現在は装飾としても幅広く使われるようになり、
最近ではカバンなどのチャームやアクセサリーなどでも見かけることが増えました。
タッセル欲しいな~…と思っていたけど、これというのがなくて・・・
そんな方にもたくさんご参加いただいています。
好みの色やパーツを使って、自分だけのオリジナルタッセルを作りましょう。
●概要●
日程 2月20日(土) 10:30~12:30
場所 スタイルクリエーション大阪スクール
大阪市天王寺区上汐3-6-14 末広ビル401A
(地下鉄谷町線谷町9丁目/近鉄大阪線上本町 徒歩5分)
参加費 5,400円(消費税込)
持ち物 (良く切れる)はさみ
講師 APJ パスマントリージャポン協会 認定講師 田中 佳子
お申込みはこちらへお願いいたします↓
http://ws.formzu.net/fgen/S25119306/
(申込みの際に、冬モデル1か2いずれかをご記入ください)
・前々日、前日、当日キャンセルは返金いたしかねますのでご了承下さい。
メールが届かない場合は、ドメイン指定で拒否設定になっている他、
迷惑フォルダに入っている、などの可能性がありますのでご確認下さい。