千野チカです。

 

 

 

image

 

 

 

昨日、底冷えのするような寒さの中、息子の卒園式を迎えました。

コロナ禍もあり、この2年間、本当にたくさんのことが変更になりました。

 

 

 

 

卒園式も当日を迎えるまでに、

休園になったり、

卒園記念イベントが中止になって動画配信になったり、延期になったり。

 

 

 

 

それでもなんとか卒園式を無事に開催したい、そう園の先生方が頑張ってくれて実現しました。

 

 

 

 

実は、卒園式の2時間後(笑)、

幼稚園に再集合して、親子ドッジボール大会があったんです。

 

 

 

 

これも本来は、卒園記念イベントで先週行う予定だったもの。

それが休園となり、延期されました。

 

 

 

 

せっかく袴姿できれいに着付けられた先生方、

すぐに全部脱いで、Tシャツズボンで、一緒にドッジボールしてくれてるんです。

 

 

 


…泣ける。

先生方の思いが本当にありがたくてありがたくて。

 

 

 

 

『勉強は教えません』

『喧嘩からこどもたちは学ぶので、喧嘩を止めることはしません(もちろん、ちゃんと見守っています)』

『それが気になる方はうちの園は選ばないでください』

 

 

 

 

はじめからそう言いきる園で、

そのせいか、男女比は2:1で男の子が多い(笑)。

(それでも1学年100名を超えるマンモス園(笑))

 

 

 

 

少しでも晴れれば絶対に外で遊ばせてくれる。

園庭には、畑もあれば、ビオトープもあり、

お砂場には水を流すことができるように水道がそばにあって、

園長室はピカピカ光る泥団子置き場になっている。

 

 

 

 

お迎えに行くと、スニーカーが泥でカピカピは日常茶飯事。

靴下は真っ黒。

洗っても落ちやしない(笑)

 

 

 

 

ネックは毎日お弁当ということだけ(笑)。

『前の日の残りご飯でいいんです』

『前の日に家族で一緒に食べたおかずを見て、子どもは幸せな気持ちになります』

そう言ってくれた先生のおかげで、料理苦手な私が三年間頑張れました(時折パパにお願いしたけどね!)

 

 

 

 

同級生の中で一番誕生日が早い息子。

とっても慎重派で、慣れるまでなかなか心を開けない子。

とっても失敗が嫌いな子でもあります。

 

 

 

 


そんな息子が、たくさんたくさんチャレンジできた幼稚園生活。

 

 

 


コマ回しは最初はうまくいかなくてかんしゃく起こして怒って。

それでも諦めず、何度も何度も家でパパと練習して名人を取りました。

リレーは一番走者。

運動会の朝は『行きたくない!』とごねまくるほどめちゃくちゃ緊張して。

第三コーナーで転んでしまったけど、すぐに立ち上がって、バトンを繋いだ。

初めてのお芋掘りは、クラスで一番大きなお芋を掘ってきました。

クリスマス会では大役・ヨセフを演じきりました。

 

 

 

 


いろいろなことに一番を取りたがり、

負けず嫌いでお友達と喧嘩もしょっちゅう。

その一方でお友達が一番を取ると、それをちゃんと喜んで我が事のように自慢する。

 

 

 

 

保育参観の日、みんなの前で派手に転んで、

なのにその場で転んだまま、泳いでみせて笑いを取った息子の姿に、

自分とこの子は違うんだ、と新鮮な驚きも得ました。

 

 

 

そして、最後の最後。

卒園式では、学年で一番に修了証書をもらいました。

(彼は何も言っていませんでしたが、緊張していたんだろうな…朝はぐずりまくりでした。)

 

 

 

 

卒園は母の方が淋しいな。(笑)

あんなに赤ちゃんだったのに、いつの間にか大きくなっちゃって。

あっと言う間に大人になっちゃうのかなぁ……。

大きくなるのは嬉しいようで、寂しくて。

寂しいようで嬉しくて。

 

 

 

この園を選んだのは本当に大正解でした。

 

 

 

『毎日、めいっぱい遊んだみんなだから、ぜったいにこれからも大丈夫!』

 

 

 

 

…奇しくも私が大切にしている言葉『大丈夫』という言葉で送り出してもらいました。

うん、だから息子は、私たち家族は、これからもきっと大丈夫です。

 

 

 

 

最初から最後まで涙腺崩壊した卒園式。

涙でも落ちないメイクで頑張ったけど、

やっぱり落ちまくりました(笑)。

 

 

 

 

こうして泣けるってすごく幸せなことですよね。

本当にありがたすぎて、今も涙が出てきています。

 

 

 

 

一人っ子のため、すべてが初めてで最後。

 

 

 

きっとこれからもそんな経験をたくさん、この子にさせてもらえるんだと思います。

それが今から楽しみで、そして少し寂しくて。

その寂しさを感じさせてもらえることすらも、幸せなのだとそう、思います。 

 

 

 

息子の幼児期が終わろうとしています。

 

 

 

0歳から保育園2園、そして、幼稚園(こども園)にお世話になりました。

 

 

 

 

この6年間を通じて学んだ事は、人は人に支えられて生きている、ということ。

 

 

 

 

私たちは、1人では生きられない。

人に支えてもらって生きられる。

 

 

 

 

だからこそ、自分にできることで、周りを支えて、また生きていくのだと言うことです。

 

 

 

 

頑張り屋さんほど、全部自分でやろうとします。

自分でやらないといけないと思ってしまう。

 

 

 

 

でも、本当はそうじゃない。

 

 

 

 

自分にできること/できないことをフラットに見て、

できないことは人の力を借りていいんです。

 

 

 

 

人の力を借りることに罪悪感を感じなくていい。

情けなさを感じなくていいんです。

 

 

 

…ただ。

 

 

 

人の力を借りる、頼ることと

人に依存することは違います。


 

 

この違いを明確に分かっていないと、

人の力を借りることもできないし、

むしろ人に依存しまくって、自分を見失い、

かえって自分を苦しめることになりかねないのだと思います。

 

 

 

 

最後に、園長先生からいただいた言葉を添えます。

 

 

 

 

『毎日、7秒ぎゅーっとハグしてあげてください』

『小学校に行ってからも、子どもがもういい、って言うまで、ハグしてあげてください』

 

 

 

お子さんがいる方はぜひ。

お子さんがいない方はパートナーを。

今、もし、お一人の方は自分をぎゅーってハグしてあげてください。

 

 

私からも7秒のエアハグを送ります。

(目をつぶって7秒数えてね!)

 

 

 

image

 

 

 

 

 

個別セッション 受付中
 

\思い込みを外してStageUp!/

StageUp 個別セッション

 

 

  • 起業したけど売上げを安定させたい。
  • 自分だけのオリジナルコンテンツを作りたい。
  • 自分に自信を持ちたい。
  • お金の不安をなくしたい。
  • 自分だけの価値を活かして生きていきたい。
  • 自分軸を整えたい。
  • 人目を気にしていきたくない。
  • 理想のパートナーと出会いたい。

 

どんな思い込みが自分を縛っているのかをクリアにして

どうしたら思い込みを外して、進んでいけるかをアドバイスします。

 

 

 

ZOOM:45分
料金:16,500円(公式LINEアカウントフォロワー:特別価格8,800円)

 

 

 

公式LINEアカウントからお問い合わせください。

https://lin.ee/unqdXi4





 

 

 

開催講座のご案内

✨️ 40代からの人生・ビジネスをNext Stageへ ✨️

-------------------------------------------------------------------


▶ 自分だけの価値を活かして経済的に自立する
𝑆𝑡𝑎𝑔𝑒 𝑈𝑝したい大人女性のビジネス塾
【𝑺𝒑𝒂𝒓𝒄𝒍𝒆 𝑩𝒖𝒔𝒊𝒏𝒆𝒔𝒔 𝑨𝒄𝒂𝒅𝒆𝒎𝒚】

3期:2022年2月14日スタート 残席1名

1期→🈵
2期→🈵
 



▶ 𝐵𝑢𝑠𝑖𝑛𝑒𝑠𝑠 𝑆𝑡𝑎𝑔𝑒をあげる“逆算戦略”
【𝑺𝒕𝒂𝒈𝒆 𝑼𝒑ビジネス・単発コンサル】

✔︎ 現状把握とゴール設定
✔︎確実に行動できるアクションプラン
✔︎ゴール達成のための逆算スケジュール
✔︎30日間のフォローアップ
 
2021年9月→🈵
2021年12月→🈵
 
次回は2022年2月募集予定


▶精神的に自立して 𝕆𝕟𝕝𝕪𝟙の私で生きる土台を整える
【わたし開花カレッジ】


東京6期:🈵
東京7期:🈵
ZOOM8期:🈵

東京9期:🈵

ZOOM10期:🈵

 

 

 

お問い合わせは公式LINEアカウントからお待ちしております💕

 

友だち追加

 

 

 

image

 \無料LINE講座/

【人生がどんどん好転する30のRecipe&Work】配信中

 

友だち追加  

▶講座のお問い合わせは公式LINEアカウントよりチャットメッセージください💕