目標達成は簡単!毎日目標達成できるようになる方法♪ | 色彩戦略・色彩活用 色彩の力で成果につなげるビジネスコンサルタントのブログ

色彩戦略・色彩活用 色彩の力で成果につなげるビジネスコンサルタントのブログ

株式会社スタイルクリエーション代表染川千惠のブログです。
カラー(色彩)とイメージに関わる仕事について、現場のこと、知識のことを書いています。

 

やりたいことがある時、これを現実にしたいと思う時、

思うように物事が進めばハッピーですが、

3日坊主になったり、なかなか思うように進まなかったり、

止まったり、諦めたり、忘れたり・・・

そもそもやる気あるんかい!と突っ込みたくなるような現実ってないですか?

 

私はあります!

(あるんかい!)

 

そんな自分を知っているので、

やりたいことの手が止まらないようにする工夫は

結構たくさんしています。

 

まず、目標のサイズ感を小さくする。

 

例えば、「1年後に10キロ痩せる!」ではなくて、

「1ヶ月で1キロ痩せる!」みたいな感じです。

越えやすくサイズダウンさせます。

 

これをすることで、一気に越えやすさがアップしますし、

時間軸もコンパクトになるので、やることが明確になります。

 

これはダイエットの例ですが、

実際に、普段の生活の中で、私はこれを結構たくさんやっています。

もちろん、仕事の中でもフル活用。

 

例えば、仕事だったらこんな感じです。

「●●社に提出するプレゼン資料を2週間後までに完成させる!」

これでは私にとってはサイズが大きいので・・・

 

今日 プレゼンのゴールと必要コンテンツをラインナップする。

翌日 追加がないか、改めて確認する。

3日後 コンテンツの内容をまとめていく。

4日後 適切な流れで並べていく

5日後 スライドに落としていく

6日後 必要な画像を加えて最終確認

7日後 改めて全体の確認 

 

ざっくりですが、こんな感じです。

すると、たいてい期限より前に仕上がります。

これを、2週間後までに完成 で置いておくと、

まだ大丈夫。まだ時間ある。もう少し大丈夫・・・

と、気づけば大丈夫じゃないところまで時間が過ぎていた!

なんてことも、よくありました(涙)

 

だから、コンパクトにして、一つずつ越えていることを

実感できるように進めるようにしたら、

すごくスムーズにできるようになりました☀

 

「1年後に、●●プロジェクトを成功させる!」なんていうものも、

基本的には同じ考え方です。

分解してコンパクトにして、目の前の行動に落としていく。

これをすると、大きな目標や、先の遠い目標を、

見失うことなく進んで行くことができます。