内臓脂肪と皮下脂肪②
前回は内臓脂肪のお話をしたので、今回は皮下脂肪についてです。皮下脂肪は皮膚の下にある皮下組織という部分につく脂肪です。体の表面に近い部分にあり、「つまめる脂肪」なので、つまんだ部分の厚さを測ることによって肥満度を確かめることもできます。皮下脂肪型肥満になると外見的にも「たるんだ体型」になるので、ダイエットのきっかけにもなりやすいでしょう。皮下脂肪は内臓脂肪に比べると代謝が悪いので、どちらかというと分解されにくい性質をもってます。女性は外的な力から身を守るためか、女性ホルモンの作用により男性に比べて皮下脂肪が付きやすい傾向にあります。皮下脂肪型肥満は内臓脂肪型肥満に比べて生活習慣病などの原因にはなりくいのですが、外見的には肥満体型が目立ちやすくなってしまいます。また、代謝されないままでいると、セルライトの原因にもなりますので、注意が必要です。内臓脂肪に比べれば代謝されづらい皮下脂肪も、運動と食事制限を続けることによって確実に落とすことが可能です。リンパの流れを良くしたり、マッサージも加えることで、さらに効果が期待できますよ!★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆体質改善・健康ダイエット3ヶ月マイナス10kg可能!秋のキャンペーン実施中!!耳つぼサロン☆スタイルココ東西線 葛西駅 徒歩2分http://www.stylecoco.jp/ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆