アカデミー公演ご来場ありがとうございました!豊永実紀 | Style Academy information
スタイルアカデミー本科3期生
豊永 実紀(とよなが みのり)です。

アカデミー公演「Style Academy challenge stage vol.5」ご来場誠にありがとうございました。


毎日みんなに会って稽古して、あっという間に毎日が過ぎ、デジャヴのようにみんなで同じような時間に同じ道を、「ここさっきも通ったよね?」と言いながら帰って…気づけばあっという間に本番を迎えていました。

きっと3月までもあっという間だろうと思います。良い公演とは何だろう、ととても考えた数ヶ月でした!!


公演期間を通して、先輩方に助けていただき、スタッフの皆様に沢山アドバイス頂き、3期生の新たな一面も沢山知りました。

チームで課題を改善するにはどうしたらいいだろうと話し合ったり、「チームで動く」中で、自分のポジションも考えました。自分のやるべきことは自分でしっかりして、全員の力になっていくことの大切さも学びました。

沢山得たことを3月までに消化して、次をより良くする一員でいたいです!



当日学んだことも数え切れないほどありました。

芝居パートに関しては、先輩方が引っ張って下さって創り上げられていった空気を感じました。

特に、ゲストの奥山敬人さん演じる生徒会長と掛け合いをさせて頂いたシーンでは特にそう感じました。

演じている最中はひたすら夢中だったのですが、終わった後に自分の演技を振り返って、先輩の力に引っ張って頂いたのだと言う瞬間を感じ圧倒されました。流れに乗る、ということの大切さを学びました。


ライブパートでは、お客様の声や目線が力になる瞬間を感じて、それが新たな発見でした。
目が合ったら笑ってくださる方がいらっしゃったり、一緒に踊って下さったりすることで、湧くエネルギーって凄いんですね。
びっくりしました!もっと表現出来る人になりたいと思いました。ありがとうございます。

出演者のみんなとも目線を合わせたり、自分の前のパートの人の歌い方、バトンを引き継いで歌ったり、その場の空気を感じることの大切さを身を以て感じて、その場でお客様へ伝えられた瞬間もあって嬉しかったです。


全体を通しての気づきをみんなで共有して、もっともっと楽しかったと言っていただけるように、チームとして発展して次の公演に挑んでいきます!


当日は先輩方も沢山来てくださいました。五十嵐勝平さん、伊東隼人さん、伊藤美来さん、豊田萌絵さんとも少しお話させて頂いたのですが、プロのオーラと言葉は本当に凄くて、優しさや思いやりの心、見習っていきたいと思いました。早く共演できるよう頑張ろうと思いました。ありがとうございました!


ゲストの能登有沙さんには、リハーサルから本番まで、様々なことを学ばせていただきました。そしてもちろんこれからも沢山学ばせていただきたいです。圧倒的存在感とオーラ、とても眩しくて、本当にかっこよくて、大好きな先輩です。

今はまだ感覚的に能登さん凄い!としか言いようがない所も、きっともっと自分が成長した時に理解できる言葉も沢山あるに違いないと思います。それを理解できるような表現者になりたいなと思いました。


また、能登さんもMCで仰って下さったのですが、なんと今回、能登さんが私達の髪を結んでくださったんです!


実は今回誰にも言っていなかったのですが、私が髪型をポニーテールにしたのは、能登さんみたいに素敵に踊れますようにとジンクスを込めていたんです。なので、まさか能登さんが結って下さるなんて!と本当に嬉しかったです。

ポニーテールにセットする時のポイントも教えて下さいました。ドキドキしながらもお話させて頂いて、力を頂きました。能登さん、ありがとうございました!



もっともっと前に進もうと思った1日でした。スタイルアカデミーに入って本当によかったです。お客様、スタッフさん、先生方、先輩方、同期のみんな、本当にありがとうございました。今回を糧に、確実に着実に一歩ずつ前に進んでいきたいです。


お花を贈ってくださった皆様。本当に嬉しかったです。ありがとうございました。びっくりしました。期待に応えられるよう、今回得たことを一つずつ消化して表現者として本物になりたいです


また3月、みんなで前に進んだ公演をお届けできますよう、進んで参ります。ご来場誠にありがとうございました!


スタイルアカデミー本科3期生
豊永 実紀(とよなが みのり)