ゴールデンウィークには『Green book』で大人泣き決定! | 日用品・雑貨販売 - style table DAIKANYAMA- スタッフblog

日用品・雑貨販売 - style table DAIKANYAMA- スタッフblog

style table DAIKANYAMAスタッフの日吉です♪♪

style table DAIKANYAMAで扱う商品や、お客様とのやりとり、お休みの日は日常の出来事などをブログで書いています!

よろしくお願い致します。

style table DAIKANYAMA HP
https://style-tokyo.com

旅を愛するすべての人におすすめの実話『Green book(グリーンブック)』

出展:ABOUT THE MOVIE|映画『グリーンブック』公式サイト

 

 

みなさま、こんにちは!

styleスタッフの日吉です。

 

今年のゴールデンウィークは10連休ということで、普段忙しく過ごされている方も、思いっきり羽を伸ばすよいチャンスですね。

 

この機会に遠くに足をのばされる方もいれば、家でゆっくり過ごされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

私は家でゆっくり過ごす予定なのですが、家にいても旅をした爽快感を味わうことのできる『Green book(グリーンブック)』がとってもおすすめなので、今回ご紹介しますOK

 

 

2019年アカデミー賞作品賞受賞、なぜこんなにも人の心をつかむのか

 

Green book(グリーンブック)』は2019年アカデミー賞作品賞を受賞した作品で、前々から気になっていた映画です。

 

この映画は実話作品で、登場人物のトニー・リップとドクターシャーリーは実在した人物になります。

 

イタリア系アメリカ人のトニー・リップ(本名:フランク・アントニー・バレロンガ)は俳優として活躍していた人物で、『ゴッドファーザー』でデビューされたそうです。

 

天才ピアニストのドクター・シャーリーは、8言語の習得や、博士号の取得で”ドクター”と呼ばれていました。

 

そんな2人が登場する映画の製作・脚本を、トニー・リップの息子であるニック・バレロンガが手掛けたというのですから、ロマンがありますねキラキラ

 

でこぼこな2人をずっと観ていたくなる物語

 

Green bookとは”The Negro Motorist Green Book(自動車に乗る黒人のためにグリーンが書いた本)”というガイドブックの通称です。

 

黒人差別が続く時代の中で、黒人ジャズ・ピアニストであるドクター・シャーリーは米国南部を8週間かけてまわるツアーを開催します。

 

人種差別が激しい南部で旅をするのに、用心棒として雇われたのがトニー・リップです。

 

映画は大部分が車内でのシーンで構成されていますが、それに飽きることはなく、クスリと笑ってしまったり、悲しさで胸が張り裂けそうになったり、心に響くシーンがたくさんありますおねがい

 

2人の関係が築かれていくシーンが微笑ましく、ずっとこの時間が続けば良いのにと思わず願ってしまう、そんな映画です。

 

心に刺さる名言の数々

 

旅する2人の会話の中には、2人の人間性が現れる、素敵な言葉で溢れています車

 

例えば、ドクター・シャーリーの芯のある生き方には、とても感銘を受けました。

 

You never win with violence. You only win when you maintain your dignity.

(人は決して暴力では勝てない。威厳を保ったときだけ勝てるんだ)

 

こういった先人のおかげで、今平和な世界になっていると思うと、もっと頑張ろうという気持ちになりますね。

 

 

また、冗談なようで大切なことを教えてくれた、トニー・リップのワンフレーズはこちら。

 

You know, My father used to say, Whatever you do, do it a hundred percent. When you work, work. When you laugh, laugh. When you eat, eat like its your last meal.

(親父がよく言ってたんだ。『なにをやろうと100%やれ。働くときは働いて、笑うときは笑って、食べるときはそれが最後の食事だと思って食べろ』ってね)

 

まっすぐで正直なトニー・リップの性格が表れている、シンプルですが大事なことが詰まった台詞です。

 

他にもたくさんの名言が詰まっている『Green book(グリーンブック)』、ぜひご覧になってお楽しみくださいラブラブ

 

 

また、当店では、映画鑑賞のお供にぴったりのお菓子をご用意していますのでご紹介します。

 

映画のお供に、お手軽×ヘルシーなサハレスナックがおすすめ

 

サハレスナック

 

アメリカ・シアトル生まれのナチュラルナッツブランド「SAHARE SNACKS(サハレ・スナック)」

 

厳選されたナッツに、ドライフルーツが融合された、食べ始めたら止まらない、絶品スナックです。

 

天然素材のみを使用していて、添加物や保存料、化学調味料は含まず、身体に優しい素材で作り上げられています照れ

 

ナッツにはビタミンEやミネラル、食物繊維を多く含むので、健康に気を遣われている方にもおすすめ。

 

たくさんのフレーバーをご用意しておりますので、その時の気分にあわせてお楽しみください♪

 

みなさまのご来店をお待ちしております。 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました!

 

style -organic select shop

●HP

https://style-tokyo.com