style‐maison
『そろそろほんとの自分”でいきましょう 』
🌈カラリスト
🌈スタイリングカウンセラーⓇ
鈴木香穂里です。
~色とシルエットで心も見た目もスタイルアップ~
スタイルアップのコツ。バランスって大事です。
得意分野はカラー。色を軸にカラー講座、パーソナルカラー分析、
体型分析、スカーフストールのレッスンをしています。
いつもご訪問ありがとうございます。
明治初期から2010年の商品の展示。
懐かしいもの、そして知らないものいろいろ。
どれも今みても、ココロがオドル。
色に満ちている。心が弾む。
そこに懐かしさなんてきたら、もう~!
自分が使っていないけど
「ホネケーキ」
聞き覚えがある人も多いのでは。
そして、私のように
骨 🦴 ✖ ケーキ 🍰 ? (笑)
何それ?(笑)
違う違う。
honey (ホネ)= はちみつ
cake =せっけんや氷などの固形状の物
エメラルドやルビーやパープルの透明な石鹸。
当時はきっと透明の石鹸って魅力的だったんだろうな。
解説を読んでいると色彩表現の多いことと言ったら。
コンセプトに絡んでる。
2000年頃から、「色で、ものが売れる時代は終わった」と言われ、
カラーバリエーションだけでなく、質感やテクスチャーに目が向く
傾向に移っていくんですが。。。
色があるだけで、見る目はよろこぶ。明るい気持ち。
明治初期から順に展示。
パッケージのデザインや配色。
商品のカラーバリエーション。
白色の白粉が主流だったころに出た七色の白粉や、
携帯用の薄い紙白粉。
日本の女性の肌に合うよう作られた9色の
モダンカラー白粉。
まさにパーソナル?
サンオイル
見覚えあるある(^^♪
太陽をモチーフにして黄色いボトル
パーキージーン
「エスニック」が流行したころの鮮やかな色彩展開。
インウイ、インテグレート、
マジョリカマジョルカ・・・
マジョリカマジョルカのパッケージ『秘伝のお薬』だって。
かわいい。今でもケースがかわいい。
クレヨンも作ってたのねー。
みて、好きか、楽しいか、幸せか、欲しいか、ココロがオドルか。
色が心に送る効果って大きいと思う。
まさに「オドルココロ」展。
みて、純粋に
ワタシハ、ココロガ、オドッタ。
街中の素敵なものをいっぱい見ようよ。
2024年8月4日(日)まで
資生堂ギャラリー
〒104-0061 東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル地下1階
いよいよ来月から、週末コース。
赤からのスタートです。
1色ずつを大切に思おう💓
『いろくらす』8月スタート週末コース募集中
色を学んでみませんか。
ホントに奥深い。
思っているよりずっと面白いから!
講座詳細及びお申し込みはこちら。
いろくらす詳細及びお申込み
まず1色ずつ、お好きな色から
講座詳細及びお申し込みはこちら。
募集中
いろくらす ~いろの入門編~ オンライン版
初学者の方、それに準じる方向けの講座です。
ファッションにも、インテリアにも、心にも「色」は
着いています。色をミカタにすると自分に自信が
着いたり、楽しいアイデアが 浮かんだり。
赤、青、黄色など1色ずつお好きな色だけのご受講
も可です。
お申込み及び詳細はこちらから
募集中
配色のコツ、思考やワードローブの見直し、体型コンプレックス解消のコツを
色を軸にレッスンしていきます。
カラー&スタイルレッスン ~オンライン版~
初めて色を学ぶ人にも楽しんでいただけるように
少人数で、じっくり繰り返しながら進めます。
ワードローブの見直しにも役立ちます。
体型のお話も少し入ります。
新しい組み合わせも考えてみましょう!
ワードローブは、今の自分。
本当の私が好きなものってなんだろう?好きな色って何だろう?
自分を振り返るワークから始めます。
詳しくはこちらをどうぞご覧ください。
随時 募集中 お問い合わせください
パーソナルカラー分析 今の立ち位置分析ワーク付き
~好きな色は心のビタミン剤 似合う色は見た目の美容液~
どちらも味方にしませんか?
詳しくはこちらをどうぞご覧ください。
レッスン 募集中
スカーフ・ストールレッスン
★スカーフストール10種マスターコース
ISCAオリジナルレジュメ付き
巻き方のバリエーションが楽しめるコース
ただ、巻き方をお伝えするだけでなく
きれいにみえるコツや、さらにひと手間で
印象が変わるplus1テクもお伝えします。
日程詳細はこちらから
スカーフストールスタイリスト🄬養成講座 Basic
監修させていただきました。
-