いつだったか、缶詰を開けようかと、缶切りを引き出しから探しだそうとしたら
普段使いのオープナー以外の缶切りが3つ出てきました。

・私が前から使っていたもの。
・夫が使っていたもの。
・万能ツールについていたもの。

普段は、専用の缶切りを使っていて、缶蓋がトゲトゲ状にならず、綺麗にまぁるくパカっと取れるので気に入っています。
ツヴィリング キッチンガジェット ツインセレクト 缶切り 39237-000


結局、見つかった3つの缶切りは、使っていないんですよね…
それらを何故使わなかったのか、考えてみました。

・使い勝手が悪い
→よく見ると、歯の部分が少し折れ曲がっていて、缶の縁に添わせにくかったものや、錆び付いていたり…

なるほど、そうだったか^^;

結論から言うと、壊れていたということだったので、お役御免で処分しました。

小さいものだから、なんとなくしまい込まれていたけど、
使いたいものと紛れ込んでいると、隠れていたりと、探す時間と手間が増えてしまいますね。

デイリーのキッチン小物を入れてある引き出しを整理しました。
(なんと、ハサミも4本あったりして!)
ものによっては、2つないと不便なもの以外は、最小限に減らしました。




調理中に必要になったときにパッと取り出せる。
当たり前のようで、意外と出来ていなかった場所。
料理に掛る時間が1秒でも短縮できるには、使いやすさも考えたいですね。

今日の収納
・時短料理には、テクニックの他に整頓されているツール類も関係する!