9/10 鮎釣り大会と3匹キャッチ | 『曲がらない愛竿』ぬまの釣りブログ

『曲がらない愛竿』ぬまの釣りブログ

気ままに、その時の気分で、自分スタイルで釣りを楽しみたい。常に曲がらなくてもいいんじゃない?鮎・渓流・エギング・シーバス・青物・ヒラメ・エリア・ブラックバス・その他もろもろ東北・山形での釣果報告ブログです。


お疲れさまです。

いつもご覧頂きありがとうございます❗️






昨日は小国川で開催しれたちゃっか屋さんの鮎釣り大会に参加してきました。




初めて鮎釣りの大会に参加したのが、去年のちゃっか屋さんの大会でした。


鮎釣り大会の初陣でしたが、去年は40人以上参加して、運が良く22匹釣れて同匹数で5位だったのがジャンケンで負けて7位でした。


7位でもクーラーボックスがもらえてラッキーでした。






今年は参加者が50人ぐらい?居たのかな?


今年も頑張りたいと思っていました!




入りたいポイントはありましたが、8日にちょっと竿を出してみたら…。


前より明らかにパワーダウンしてました。


しかし一ノ関大橋の大会会場付近・経壇原付近の混み具合を考えると、もし入りたいポイントを外しても動けるだろうから何とか拾っていけるかな〜。なんて思っていました。






そして当日の昨日は、まず入りたいポイントに行きました。


そしたら8日よりさらにパワーダウンしてました!泣


数も釣れないし、明らかにサイズも小さい…。




その後は移動を繰り返すが、ポツ…ポツ…と拾って行くも、入れ掛りも一切無く。


誰かの切れたラインに絡まる…。


根掛かりしたので瀬のど真ん中に突撃するも、てを伸ばしたらサカサ針が刺さりイイテ…。
もたついていたらハナカンから抜けて鮎をロスト…。


網の方もバシャバシャ。


釣り人も結構居ましたね〜。


なんて、僕のどうでもいい言い訳は置いておいて。



帰着の12:15まで苦しかった〜。




そして込み13匹で何位だったのかも分かりません。笑






それでも釣ってくる人は安定して釣ってきていました。


一緒にBBQや芋煮のお昼を食べたメンバーは流石の一言です!!!






エリア的にも釣果的にも鮎のサイズは小さいのですが、数釣り勝負なのでサイズなんて大して関係ありません。


チビでも釣ったもん勝ちです!




僕もどんな状況でも釣れる・対応できるようになりたいですね。





今回は自分の足りない所もハッキリ分かりました。


薄々感じてはいましたが、それを実感できただけでも収穫アリです!


勝ち負けだけではなく、そういう所も大会に出れば認識できるのも大会を辞められない一つですね!


また釣りウマな先輩達に質問しよ〜!笑






そしてぶっちぎり優勝したYSさんおめでとうございます!


流石ッス!!


{24FE4855-D1EF-4126-97A7-1B81F663C866}

※僕がもらったわけでは無いのですが写真を撮ってみる…。笑






僕は参加賞のメロンと、何位か分からないですが景品をもらい終了しました〜!


{D3F1C139-CDBC-41CD-8207-6F615CC10B89}








釣り大会が終わったあとは反省フィッシング?憂さ晴らしフィッシング?にKDさんと行って来ました!



午前中に釣った15㎝以下の鮎ではなく!笑


大きい鮎狙いでもちろん場所移動です!




川を見ながら移動して行くが、流石は日曜日!


どこも満員御礼です。笑




KDさんと相談して、どこに行っても一緒だろう。という事で混んでいても空いているポイントで釣りをしてみました。




ポツポツ釣っている内に、あれ? 掛かったけど全然上がって来ないぞ!!



何かに引っかかっている感触です。




はい!出ました…。




また誰かが根掛かりして切ったラインです。


またかよ…。




でも今回は生きたオトリ鮎がついていました!


抜いたらタモの中には、僕のオトリ鮎掛かった鮎切れたラインについていたオトリ鮎3匹!笑


ちょっと得した気分です!笑






ちなみにこの後も全く同じ事が起きました!


3匹タモキャッチ!


迷惑なような、ありがたいような…。笑




今日3回目の切れたラインに絡まり、2回目の3匹タモ入れ!




根掛かりして自分で回収しに行けない場所なら、無理してオトリをそういうポイントに打ち込まなければいいのに…。なんて思ってしまいます。






そんな事も色々ありましたが、昨日は帰って数えたら


大会で13匹(内2匹はオトリ鮎)

大会後の鮎釣りで21匹


オトリ含まず32匹釣りました。


{11C6EC08-EAB1-4F6F-885F-A21C069C0E4F}


小さい鮎がほとんどでしたが23㎝〜20㎝が7匹でした。


大会で釣った鮎と比べると親子みたいでしたね。笑


僕はダイワ 銀影エア タイプS H90を使っていますが、3匹抜いたり、荒瀬で20㎝のオトリ鮎に23㎝の走りを止めて抜けるので、信頼度がますます上がりました。






昨日は鮎釣り大会に参加された皆さんお疲れさまでした!


話しかけてくれた皆さんもありがとうございました!






以上ですメラメラ

毎日見てね❗️