いただきます | 仕事・遊び・呑み と カニクリームコロッケ

いただきます






いただきます


という言葉があります。






食事を食べる前に言う言葉です。


竹田恒泰氏の著書で知ったのですが、学校で子供たちが給食の前にこの


「いただきます」を言わせるのはおかしいという母親が少なからずいるそうです。



理由は


「給食費を払っているのだからそんなこと言う必要はない、いわせないでほしい」


だそうです。


宗教的だからいわせないでという母親もいるらしいです。


同じく町の食堂なんかでも金を払うのだから



いただきます



を言う必要はないと考えている人も多いようです。


日本人精神を忘れてしまったなんと悲しい人たちでしょうか。



そもそも いただきます は


料理を提供する人に対して言う言葉ではありません


五穀豊穣に感謝し、食材そのものに対する感謝の言葉であり


あなたの命をいただきますなのです。


あなたの命をいただくかわりに私は生かさせていただきます


なのです。









親という立場になっても未熟な人が多いのか


日本の人ではないのか分かりませんが


何とかならんのかね、チミ?















仕事・遊び・呑み と カニクリームコロッケ