1億円なんて、すぐになくなった… | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

ミドフィフで真FIREし、FIRE後、収益物件を売却し、億り人楽隠居生活8年目の崇徳院ヴェストです老後資金は2番目に大事ですね

 

 

無職になって7年以上経ちました。

 

FIREするには、手堅い資金計画(資産形成と取り崩しの両方)が必要です。

 

さて、共有する記事は The Gold Online のAさんの失敗談です。

 

 

 

崇徳院ヴェストが要約すると、

 

 

Aさんは独身で子どもいない。

 

貯蓄や退職金、親からの遺産相続もあり1億円の資産がある設定。

 

で、60歳で退職。しかし・・・、お金を使いすぎた。65歳で残高が3千万円に。

 

それでも生活を変えられず、72歳の時に残高が1千万円になり、

 

食生活がたたって健康も害してしまって・・・。

 

 

とまぁ、よくある作り話の失敗談ですが、私がとても重要だと思うのは、“健康維持”の大切さ。

 

何方かが言っていましたが、「健康には5千万円の価値がある」。

 

健康であってこそ人生が楽しめるのですから。

 

それから、私が言いたいことは、

 

大事なのは健康診断や人間ドックを定期的に受けることではなく、

 

健康を維持するための活動を日々取り入れた生活をすること。

 

健康診断や人間ドックの前だけ禁酒して診断項目の数字を改善するのではなく、

 

日頃から呑む量の制限と週3日以上の休肝日を決めて守ること、

 

並行して定期的な運動を続けることなど、節制を続ける持続力と精神力が重要。

 

 

健康も資産ですが、お金と同じように突然改善したりしません。

(突然悪くなることはありますが)

 

それに健康はお金より敏感で、努力したからといって目に見えて改善するものでもなく、

 

相場が良いからと短期間に2倍3倍になることなどありえず、

 

地道にコツコツ毎日気を配って、“健康維持”を続けるしかない。

 

これは真FIREより難しい。

 

 

皆さまの資産形成と健康維持の成功を祈ってます。

 

悩む年配男性、FIRE後の生活

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホームページ  投資に株式な生活